自動ニュース作成G
卓球・水谷隼 金メダルの陰で戦い続けた「中国卓球の不正ラバー問題」
https://news.1242.com/article/305013
2021-07-28 09:37:32
>国際大会では以前から、卓球ラケットのラバー部分に「グルー」や「ブースター」と呼ばれる接着剤を使用して打球の反発力を強める不正が公然化。この接着剤が人体に悪影響があるとして、2008年に国際卓球連盟が全面禁止を命じても、実質的に野放し状態であることを水谷選手は問題提起。事態改善がなされるまでの「国際大会ボイコット」を宣言したのです。
>この水谷選手の“決死の告発”でも不正利用の実態は変わらず、水谷選手も痺れを切らして国際大会に復帰したのが2013年2月。その後も不正ラバー問題は、何も変わらないどころか、悪化している状況にあるといいます。
>それでも信念を曲げず、自身は「ノーマル」ラケットで世界の強豪と戦い続けてきた水谷選手。その末に辿り着いた金メダル獲得に、もっと注目が集まって然るべきではないでしょうか。
・中国の選手が不正ラバーを使ってるっていう確証はあるのかな.記事の内容だけだと水谷選手が一人相撲をとっているようにも読める.
・まぁ、中国を破ったんだ、良くやったよ。
・関連で、2016年の記事https://toyokeizai.net/articles/-/138618
・結局不正ラバー問題どうなったんだ。肝心の所書いてないような
・放置でしょ
・> > “決死の告発”でも不正利用の実態は変わらず、水谷選手も痺れを切らして国際大会に復帰したのが2013年2月。その後も不正ラバー問題は、何も変わらないどころか、悪化している状況にあるといいます まるで解決の気配はないな。それでも中国を破ったのだから偉業。
・ラケットは、規定のものを大会側が用意したらええねん
・そんなことしたら不正できなくなるじゃないか
・努力と才能とその結果の金メダルは賞賛に値するけれど、全然別の話としてこの記事がラバー問題への対応を美談調に書いてるのは違和感あるなあ。
・#9 良い事でないの?
・#10 本来選手一個人が声を上げないといけないのがおかしいし、その異常事態でも変化なしとか国際卓球連盟は何やってんの?って事では?
・水谷さん的には良い事なんじゃないの?美談と言っても別にIOCや国際卓球連盟が素晴らしいとの話ではないし。
・#12 真面目な人がハンデを背負わされてる状況は不当なことであって良い事ではないだろ。真っ当な努力と、不当に対する(本来する必要のなかった)努力を切り分けてないように感じるから「違和感がある」と書いた。
・うむ。選手が個人的にボイコットして競技機会を失うって、日本の卓球団体の上層部の首が飛んでも不思議じゃない事態。話変わって、ラケットやラバーへの細工を防ぐためにお互いに相手のラケットを手に取って細工されてないか試合前に確認するって聞いたことあるけど勘違いだったかなぁ。
・#11 国際卓球連盟もシナの性接待ズブズブって事だよ言わせんなよw
・などと意味不明な供述をしており。
・言い返せなくなった猿真似負け犬ルーチンワーク入りまーすw