Loading
自動ニュース作成G
個人のデータを“支配”するグーグルと、「Chrome」の利便性を享受することの意味
https://wired.jp/2021/07/27/google-chrome-browser-data/
2021-07-27 21:21:08
>ウェブブラウザーの世界で6割以上のシェアを誇るグーグルの「Google Chrome」。その使い勝手のよさが広く評価される反面、ブラウザーを通して個人情報を吸い上げて活用するというグーグルの手法は必ずしも評判がよくない。いまやその影響力は、市場シェアを武器に“都合のいいウェブ”を形成するためにも使われつつある。
・サーバサイドだけでもグーグルはアドセンスだとかサイトマネージャだとかで8割位のトラヒックを把握する能力があるんでないの?
・googleドメインをFWで切るとサイトによっては結構軽くなる