自動ニュース作成G
五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる…小林氏の演出変更せず、国際問題に発展の懸念も
https://biz-journal.jp/2021/07/post_239972.html
2021-07-24 15:27:40
狂おしいほど同意。ドローンとか良く出来たものもあったけどね…
・サイゾー
・全部「コロナって奴のせいなんだ」で押し通す予定
・https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/technology-innovation/aerial-technology-light-show.html Intelに外注したんだろうから何処の国のお家芸でもないと言うか、強いて言えば米国?>ドローン
・サイゾー、ゲンダイ、リテラはゴミ。
・小山田氏が関わってた所がどこで、どう修正されたかって所を知りたい所。ドキュメントでその辺やってくれ
・#4 アエラも追加でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a6c518da24c9b3b40880605355a6227103ccf61
・#5 >小山田圭吾氏辞任で差し替えた開会式冒頭部分は田中知之氏が4日間で作成https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202107230000915.html
・演出的に駄目みたいな感じで言うと、選手入場の曲が同じ曲を何回もループさせてるのどうなのって所かな。ゲームに寄せるなら各国に関わるゲーム曲でも欲しかった
・#7 あそこなんだ。ありがと
・「人々の記憶に残る開会式」何か覚えている開会式ってある?勝手にハードル上げて否定してみせただけに見える。俺は何一つまともに見た事さえないんで無いな。
・#10 ロス五輪の宇宙飛行士
・サブカル糞野郎って左巻きの吹き溜まりのイメージがあるけど これが左翼お得意の内ゲバの火種になったりしないのかな
・東京五輪に限らずそんなモンだろ。今や多様性だの何だの気にしなきゃいけないモノが多すぎる。
・ループじゃなくてバージョン違いらしいけどね。
・ドローン以外はしょぼかったな。ゲーム音楽ってその場面の演出込みで作ってるから登場シーンに流すだけってのは考えなさすぎだろ俺が好きなゲームBGMもあって選手の服装と合ってたのは3カ国だけだったけどそこはよかった想像以上に肩透かしな演出でまじでこれに金かけまくったの?いくら中抜きしたのかしりたいわw
・#11 一演目が思い出されるだけでいいなら今回もピクトグラムのパントマイムやドローンは結構思い出してもらえるとおもうぞ
・#12今回の開会式失敗を左たたきに持っていきたい気持ちはわかるが…言ってることメチャクチャだぞ
・パントマイムはローコストでいいと思う
・うむ。4や6みたいにアエラがーサイゾーが!の方がシンプルでいいと思うぞ。うよはバカなんだから。
・とても楽しかったよ。嫌いだから、つまらなく思えるんでしょ。
・政府憎けりゃ五輪まで憎い
・五輪開催に反対してるのなら見なきゃいいのに見てからあーだこーだ言うのダサい。五輪の内容じゃなしに今のコロナの状況下で開催するのに反対なんじゃなかったのか?
・たしかにあのテレビクルーの寸劇は意味不明だったな
・政府批判?そんなのしてるつもりないんだけど。純粋につまらないと感想言うと政府批判になるのかね日本は
・政府批判ではなく反日だろう。「史上最低」て程酷かったか?
・政府はどうでもいいが、五輪を批判するためにケチをつけてるようには見える。
・ガバガバな反日だな
・記憶に残るって事なら結局ドラクエFFエスコンとドローンでしょ。あとはパントマイムか。予算十分の一でできそうだな。
・いつものひろゆきhttps://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3456528/
・#20その理論だと世界中、自民が大キライになるな
・#22ねとうよの皇帝、黒瀬が同じ事いってた。五輪反対なら見るな理論。バカって惹かれ合うんだな
・入場行進直前、オーケストラの調律と選手のウォームアップを重ねる演出は良いと思った
・#31 いや見たくもないものを理由もなく無理して見るのは馬鹿かマゾのどっちかだ。普通は興味があるから見るのであって本人の中でつまらない事が確定してるのになんで見るの?馬鹿でマゾなの?
・ネット黎明期からある何も言い返せなくなったら「いなら見るな!」だぞwバカ共の祭典をジャッジするために見てんだよw
・五輪反対してない人からも評判わるいけどね。残念でしたね。
・ねとうよの評価ききたい。彼らはリアル貧困層なのでテレビ持ってない説あるけど
・まあ消化試合だわな。
・「日本内はマスコミがどうにかして評価を下げようとしてる・世界からも評価が悪いとか誘導してるけど、twitterで『 Olympic Music 』で検索してみな」と言われて、試してみてなるほど!と思った。
・#36 それはお前がきめるんだよ
・#38 左翼の連中が一斉にこのhttps://t.co/t7TgVa0it2?amp=1すぎやまこういちsage英文記事をあげてた 記名記者の一人がChihiro Kaiってことで日本人なんでまあ、お察しですね
・必死に左翼がー左翼がーとか吠えている人がいますが何と戦っているのだろうか。今はこの惨めな五輪にした自民に猛省させようよ
・世界よ見よ、これが日本流オリンピックだ(笑)
・自民がー自民がーって吠えてる人間のほうがよっぽど惨めだけどね。これでなんかうだつの上がらない普段の溜飲が下がったりすんの?
・開会式は全部は観てないけど、うーん…って感じだったなぁ。特に劇団ひとりのコントパートは観てて辛かった。良かったのはドローンと、入場行進でゲーム音楽と、パントマイムでピクトグラムを表現ってところかな。ゲーム音楽はマリオ、ゼルダ、ポケモン、ストⅡ、メタルギアソリッド辺りもあったらもっと良かったな。
・オリジナルの演出チームでやってたらもっと良かったんたろうな…https://bunshun.jp/articles/-/47353
・リッケンガー!リッケンガー!
・ヘライザー閣下のお言葉https://m.youtube.com/watch?v=wUnk5BMTH0U
・#42#46 オリンピック開催中止に出来なかったからって泣くなよw
・ようワクチンデマ野郎w
・オリンピック開催中止に出来なかったからって泣くなよw あ、ボイコットは出来るぞw
・#44 戦士・勇者への敬意、というのはあるから選曲は悩みどころかなあ。MGSはダークな面があるから難しそう。あとストⅡは国ごとのテーマ曲になってるので(アメリカにガイルのテーマというのはアリな気がするが、じゃあフランスどうするんだとか)
・#50 ようワクチンデマ野郎w
・いちおうアベル(ストIV)がフランス出身だったはず。そんなそぶり欠片もないけど。
・#52 何時も通り否定出来ず言い返せなくなった猿真似負け犬ルーチンワーク入りまーすw
・ゲーム曲でならCiv4OPとか荘厳だけど、日本発でメジャーじゃないと駄目だよな。ゼルダぐらいかなぁってプレイリスト見ると結構マイナーなの入ってるなhttps://www.famitsu.com/news/202107/23228143.html クロノ推しならOP聞きたかったな
・使われたゲーム音楽一部の原作での由来考察(最後だけ単なる好みなのがアレだが)https://twitter.com/Automaton1993/status/1418800371196125185