自動ニュース作成G
インドの選手たちは東京五輪の選手村で出されるインド料理をどう評価している?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fde224519af23e8141896d095c3bcfbfff9d738
2021-07-24 10:08:03
>タイムズ・オブ・インディアは、これまでの北京、ロンドン、リオ五輪などでインドの選手たちから挙がっていた選手村での「インド料理なし問題」の不満に触れたうえで、東京の選手村では北インド料理が出されたと、そのメニューまで詳しく報じている。男子卓球のG・サティアンは、選手村でのインド料理についてこう述べている。「ぜんぜん不満はないです。ダールとパロッタを昨日食べたけど悪くはなかった」
>だが、ベルマ副団長は次のように述べている。「選手にはコンチネンタルか日本食を勧めます。インド料理はよくても並みで、生焼けのときもあります。むしろ地元の料理を食べたほうがいい。ここで出されるシーフードはとても新鮮です」「外国に来れば、その料理など文化を満喫すべきです。選手村の食堂で出るインド料理に何も問題はないですが、帰国してから食べるものと比較すべきではないということです」
・> 外国に来れば、その料理など文化を満喫すべきです この意識はとても重要だよな
・インド風○○って奴を現地の人が全部チェックしていくのは面白そうだな
・△インド風 〇ネパール風
・選手村の様子とか、どういう食事が提供されてるのか報じられたらいいのにな。観戦対策で取材制限厳しいんだろうけど、選手たちのSNSとかから伝え聞くしかないのが何だかな
・選手に限っては、試合前に食べ慣れないもの口にしない方がよいかもしれん。海苔は日本人にしか消化できないみたいな地域差あるし。
・#5 人によるよね。食べ慣れないものを食べると調子が悪くなる人と全然平気な人
・#5 食物繊維が消化できないように、海苔は消化出来なくても食あたりはせんぞ。それに日本人も過半数は海苔を消化出来ない。デマまがいの情報を広めるな。
・繊維が多すぎて腹を下すことならあるよ。https://www.byouin.metro.tokyo.lg.jp/shoukai/eiyou/kaiyou/ 腸の病気の人は繊維を避けてる人も。海苔でそうなるかは知らんけども。
・俺なんかコップ2杯の牛乳でお腹壊す
・たった4杯で夜も眠れず