自動ニュース作成G
米英でTikTokがYouTubeを上回った理由とは? YouTube優勢の日韓と比較して考えてみた
https://realsound.jp/tech/2021/07/post-816849.html
2021-07-23 00:40:03
>2021年5月の時点で、米国のユーザーはTikTokを月に24.5時間、英国では月に26時間を費やしているのに対しYouTubeは、米国で22.5時間、英国で16時間と、両国ともTikTokを下回っていることがわかった。一方日本、韓国では、YouTubeの利用時間がTikTokを2.5倍上回る結果に。韓国ユーザーは、TikTokを月に17時間、YouTubeを40時間視聴しているようだ
>米メディア『CelebrityAccess』は、「月間ユーザー数はYouTubeの20億人に比べて、TikTokは約7億3200万人とうんと少ないながら、エンゲージメントははるかに大きい。TikTokは好ペースで成長し続けており、YouTubeの成長はやや停滞している」と述べている。
広告売上でもTikTokがYouTubeよりも1兆円差をつけているからな。
・「単純に起きている時間が長いほど、長尺動画に費やせる時間が確保できるのではと仮定するとしよう。」おかしいだろ。短かろうが視聴時間の合計分だけ時間が掛かる訳だから。通勤時間にしても同じ。
・考察は十分ではなさそうだが、日韓とそれ以外で大きな違いがあるという事実は興味深い。
・米英は英語だからかもしれないしもっと広く調査しないと。何で日韓とだけ比較したのか?こんなもので結論が出せる訳が無いだろう。
・前提としてはモバイルアプリでの調査ね。俺もスマフォではtiktokを見る時間の方が長いな。PCではyoutube(そもそもtiktokほとんど見れない) >大きな成長を遂げているモバイルアプリの調査を行った< 英文ソースこれね https://www.appannie.com/en/insights/market-data/mobile-market-pandemic-recovery-signs/
・なるほど、スマホなら短時間視聴向きだろう。自分は料金抑えたいのでスマホで動画は見ないけど。
・日本も米国に追随して公的機関でのTikTok活用を推進すべきだ。