自動ニュース作成G
日本の特撮スパイダーマン
https://mobile.twitter.com/doku2_shin/status/1416380735594717190
2021-07-22 18:41:09
>スパイダーマンDVD-BOX見返してるけどやっばこの吊り橋でのアクション異常だわ、今じゃ絶対ロケの許可下りない
スタントがやべー
・スパイダーマンの生みの親の一人であるスタン・リー氏もアクションが素晴らしい!と絶賛した。・はじめは、ふーん、とか思ってたけど、確かに最後40秒ぐらいからは異常だわ。・定番のやつhttps://m.youtube.com/watch?v=CWEL5mN1YaM・最後の40秒はみんな慎重に安全第一でやっているのがよく分かる・東映の無茶振りだと確か岡元次郎さんだっけか、銭湯の煙突のてっぺん登ってポーズ取らされたって。命綱なしで。・なんか既視感があるなと思ったら、アレよ、町に餌をあさりに来た日光のサル。まぁ、それはともかく、確かにすごかったわ。・先日のテレ朝の仮面ライダー番組で言ってたけど国道で爆破しまくったりして各地どんどん出禁になっていったって話が面白かったな・JACとか千葉真一とか志穂美悦子なんかな。技能蓄積してとんでもないことになってたのかと。この手の特撮が斜陽で、遊園地のヒーローショーでまったりだったんだけどね・YOUTUBEで超神ビビューンっておすすめに出てきてOPだけ見たけど結構危ないことやっててたまげた https://www.youtube.com/watch?v=mDYMIuJuXpk・7-80年代の特撮作品は再評価されるかもね。特に最後の方のギャバンとかサンバルカンとか。むちゃな爆破やってるし、スーツアクターは人材揃えて、時代劇から発展させたアクロバティックな演出を可能にさせた・千葉真一は会社潰してコサキンに笑いにされたイメージしかなかったけど、歴史的には残るし評価されてるわ。80年代のアニメの台頭と特撮の斜陽で育てた人材の活躍する場がなかったんだな。歴史を見ると、70年代の東映ヤクザ映画の後枠ですっぽりはまるifな世界もあったかもしれない・水辺というか川の中でのシーンもたいがいhttps://gnews.jp/20210408_110518・#7 家族で観てたがhttps://twitter.com/reion0114/status/1414898952730599425「火薬をもっと出せー、もっと出せー、V3だから3倍出せー」で泣くほど笑った・そんなことより何だよこの Italian Spider Man。狂ってる。・ダーマの MADを見たくなって探してきたけど、ニコ動の根こそぎ消えてるんだな。とりあえずこのあたりか。 https://www.youtube.com/watch?v=nL8da2JXvVw・#3 にあるよ。・↑ #3を見た上で、それをベースに作られたMAD動画を見たくなったんだけど。MADを知らんのだろうか。・#11 特撮主演俳優が大勢出演してるHIGH&LOWが、現代(少しだけ前だが)のそれなのかもしれない