自動ニュース作成G
小林賢太郎氏が解任 五輪開会式演出担当、ホロコーストネタ動画
https://mainichi.jp/articles/20210722/k00/00m/040/070000c
2021-07-22 11:25:41
結局やめるのか
・世界レベルの人権問題はよほど理不尽ないちゃもんでない限り、人権団体が出てきたら詰み。基本的はアンタッチャブルな世界。
・もはや誰がやっても過去を掘り起こされて針小棒大にされるんだろうね。オリンピックで終わりではなく、世の中すべてが。
・しかしこのレベルで切られるのなら、ロンドン五輪のモンティ・パイソンもアウトだったんじゃ?ってなる。と思ったら既に言われていた。https://matomedane.jp/page/82048
・さすがにこれはやりすぎ(バッシングがね)。ネット社会こわいね。
・#3 その手の団体が抗議声明出してたかどうかやな。
・https://mainichi.jp/articles/20210722/k00/00m/050/057000c >国際オリンピック委員会(IOC)の事情に詳しい大会関係者は「西洋の価値観と真っ向からぶつかる発言でメガトン級。五輪が潰れかねない。小林氏をやめさせるだけでは済まず、選手入場だけにするなど開会式全体の演出を変える必要がある」と話す。
・#3の関連というか別のまとめhttps://togetter.com/li/1748265
・賠償額がーギリギリだ。
・https://matomedane.jp/page/82057日本の防衛副大臣 中山泰秀氏 ラーメンズの問題をバズった深夜に政府通さずソッコーでSWCに通報 過去には「私達の心はイスラエルと共にあります」と表明
・解任だから辞めるんじゃないんだよね。クビ。
・コバケンの支持層はそんなん何とも思わないだろうけど、小山田もそうだが割と過激なネタ扱ってきた人間が五輪に関わっているのは延期によるドサクサって事で良いのか?最初のチームのままならこうはならなかったのか?
・MIKIKOとか野村萬斎のチームならこんなことなってなかったでしょうね
・いま最初のチームが復帰することになっても、みんな必死に過去の傷探しをして余計なこと掘り返されそう
・全くホコリの出ない人なんて居ないだろ…。ましてやクリエイターなんて若いときこそイキってるもんだし。
・ご本人の言葉https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60f8ddfde4b0d1bafbfa5a57 >私は元コメディアンで、引退後の今はエンターテイメントに裏方として携わっております。>ご指摘を受け、当時のことを思い返しました。思うように人を笑わせられなくて、浅はかに人の気を引こうとしていた頃だと思います。
・5ch見てたら次に解任されそうなのは音楽担当の田中知之(FPM)。反社会勢力の伊東リオン率いる関東連合パーティーでDJしてたみたい。→https://www.dailymotion.com/video/x129sme
・#3 同感。今後は海外に向けてもそういう目で粗探しする世界になっていくんだろうな #9 ラーメンズのネタより防衛副大臣の方がはるかにヤバい #16 反社はアレだが、呼ばれてDJしたくらいだとこれまでの二人に比べて爆弾としてかなりショボいな…
・昔のサブカル連中が戸惑ってますな。参考になるか知らんが、● 「小山田圭吾のイジメ自慢」「小沢健二の万引き自慢」を生んだ「不謹慎サブカル系」とはなんだったのか。 https://note.com/keizokuramoto/n/ndfda58e6d39a
・#18 当時の不謹慎鬼畜系雑誌、読んでたなあ。共感とかイキリとかでなく、あまりにも知らない世界ばかりだったので単純に好奇心として読むだけで、近寄ろうとはとても思えなかったが。 で、紹介してくれたテキストは非常に興味深く読めた。なるほど中にいた人達の感覚や意義はこんなだったのかと。
・#18 『多くの「生きづらさ」を抱える人に「自分も生きていていいのだ」と感じさせる開放感を与えるムーブメントとして機能していたのだ』イジメられた方の生きづらさではなさそうだな。他人に酷いことをする自己中心的な奴らが社会から阻害されていて、そんな自分を正当化するムーブメントだろう。だからサブカルな訳で、一般人には共感する要素が無い。
・飛行機の説明とか「正しい」場合であって、これはどうあっても「正しく」ないから主張するのは不適切。閉塞感やら重苦しさは彼らは当然感じるべきものであって、今それを感じないとするなら社会の方がおかしくなっている。
・「解任しました。でも開会式は彼の演出通りに行います。」で筋が通るの?
・#22 何を問題にするかで「思想のよろしくない奴の演出は受け入れられない」のか「オリンピック/パラリンピックの精神に反した人に金や栄誉を廻すのは不適切」なのかで後者なら成立するかな。
・ココみたいなキチガイサイトが連中に見つかったら即閉鎖になるな
・まぁ一時期の同和問題がこんな感じだったな。そいつらに関わっただけで、何らかの庇護がこっちにあったらこっちが折れるまで追求を止めない。まぁサヨクの工作ってそういうのばっかりだが
・というか、不謹慎サブカルはそれで別に良いんだよ。そんな奴らがもう良いだろ的に今更五輪に関わるのが悪い。
・衆人による過去のスクリーニングか。事前にやっておいてほしい
・大会中止にしておけば、世界的にこんな恥をかかなかったのにな。
・過去に不謹慎イキリ系で鳴らした人たちはもう世界的イベントには出られないんじゃないか
・#25 もしかして:瑕疵
・#3 ナイトの爵位持ちと東洋の猿とでは扱いが違うのだろう。
・『エヴァンゲリオンなんかも90年代の悪趣味、鬼畜サブカル的なブームの延長線上にあると思うけどね』https://mobile.twitter.com/bonkuratv/status/1417726896549203973 クイックジャパンで特集とか、オウムがどうとか言ってた連中との対談本があったりとかしたな。まるで縁が無いわけでも無い。
・他にもハンターハンターの富樫がジャンプ目次の作者コメントで『とある本屋行ったら親不孝本や鬼畜生本があった、また行く』みたいなコメントしてたな。どこで誰が影響受けてたか知れたものではない。まあ、オタク側は実行はしてなかったろうけどさ。作品内容に影響あった程度。
・まあエヴァって本当に海外だと人気無いのよ。その理由の大半はシンジ君の性格なんだけど、それだけじゃないだろうねぇ。本当はあんなメジャー受けする作品じゃないってのは同意。
・#32 少年のヒロイズムだと思う。別に悪趣味な要素は無かったのでは?グロさはメカではなく有機体だからそう見えるだけで違いは無いと思うな。鬼畜はどの辺?