自動ニュース作成G
太陽光は原発より安くなるか? ウイグル問題は価格上昇要因、国は間違ったシグナル出すな
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210721/dom2107210005-n1.html
2021-07-21 21:10:30
>これまでの中国産の太陽光パネルはたしかに安かったが、それは中国政府からの補助金が大きな要因だった。
>今後、新「冷戦」時代になり、対中国ビジネスに対してさまざまな規制があり得る。
・関連https://gnews.jp/20210713_193337 https://gnews.jp/20210429_095032 https://gnews.jp/20210627_215706
・とは言っても原子力は規模がでかいのもあって技術開発は鈍化してて、対して太陽光は盛んに研究されてるから、核融合なりなんなり原子力側によほどの技術革新がない限り太陽光発電の方が安くなるのは止まらんだろ。
・日本のどこに行っても地元産の加工食品より中国産の加工食品が安いよね
・国産の山菜300円に対して、同じくらいの量の中国産100円だったわ。国産買った。
・原発って廃炉や廃棄物処理問題を先延ばしにし続けていて正確なコストの全貌がわからん。多分コストの中には福島レベルの事故処理と除染や補償金のコストは入ってないだろうし。実績から言うと50基の原発を40年動かすと1基大きな事故を起こすぐらいの確率でコスト見積もれるのに。
・風評被害が大きい福島に核廃棄物を集めて埋め立てるようにしちゃばいろんな問題解決しそうだけど。
・珪素なんて地球上の何処にでもある元素、単に流通の問題であって中国の新疆ウイグル自治区の特産ってわけじゃない。石英が露天掘りが出来るなら何処でも砂漠から砂持って来たってOKなんですけどね。
・太陽光が安いと言ってる奴は雨/曇りの時と夜はどうする気なんだろう。バッテリーでーとか言うんだろうか。パネル耐用年数10年として、全取っ替えが必要だし、配線やパワコンにしても取り替えが必要。バッテリーはもっと寿命が短い。ケイ素以外にも有害重金属を馬鹿ほども使ってるし、何より電圧が不安定。恣意的に不都合は見ないようにしていないかな。
・だから記事内でバックアップ費用の話してんだろうが、まず読めや。
・>バックアップ用の火力発電のコストが含まれていないことなどが指摘されているが これだけしか触れられてなかった、残念
・原発は廃炉コストも入れたのに太陽光は廃棄コストどころか耐用年数での更新コストも入ってないやつか。
・再エネ賦課金のせいで太陽光発電には敵意しかないわ
・直接の環境破壊が原発や火力の比じゃないからな
・チェルノブイリ近辺の現状を考えると、むしろ人間が入ってこれなくなって自然が再生しているから環境破壊ってなんだろうなって思う。
・#11 入ってないというか、原発周囲30km以内の自治体に毎年補助金払ってるけど、それを考えると核廃棄物を受け入れた自治体にも数万年間補助金が支払われるけどいくらかも決まってない。
・遷都することにして、条件に核廃棄物を受け入れた道府県とすれば一石二鳥。