Loading
自動ニュース作成G
痛みを鎮痛剤で抑えると「他人の痛みに共感する能力」までも低下する
https://gigazine.net/news/20210721-others-pain-empathy-linked/
2021-07-21 16:25:31
>人は自分の体に肉体的な痛みを感じる時もあれば、他人が痛みを感じている姿を見て「痛そう」と共感することもあります。この「実際の痛み」と「共感した痛み」には関連性があり、実際の痛みを軽減した場合共感した痛みも同時に軽減されることが偽薬を使った実験により明らかになりました。
痛くなければ覚えませぬ
・今飲ませたのは共感力3000倍になる薬だ!
・同じ病気や怪我を経験しない相手だと、「どうせ分からんだろう」と思ってしまう。
・エレガントな実験デザインだ。PNASで短報だしタダで入手できるし、この手の論文を読める練習台には非常にオススメ
・繊細すぎるメンヘラには鎮痛剤がいいのかも…
・鎮痛剤 <共感する能力が感覚の一種なら麻薬に分類しないと
・つまり痛覚過敏にすれば、他者の痛みに共感する能力がUPするということ。
・共感が経験によるものなら鎮痛剤を飲んだら痛みが減るって言う経験も影響するわな
・犯人は先天的に無痛症だった、的な設定のフィクションを昔みた事があった気がする
・偽薬でこの効果ってのが面白すぎる。脳は社会に対し無自覚に取引きしてるんだ。格闘技する時とかつらい仕事や訓練をする時させる時とか応用出来そう。