自動ニュース作成G
ワクチン接種、事実上の強制化 フランスの世論真っ二つ
https://www.asahi.com/articles/ASP7N6T7KP7NUHBI00G.html
2021-07-21 13:59:35
>著しい自由の制限だとして反対デモが起きる一方、「外出禁止令よりはまし」との受け止めもあり、世論は大きく割れている。
フランス人が自由のためにデモをする一方、日本では「接種したら無期限の自宅待機」「5Gがコロナ感染を引き寄せる」
◇
恥ずかしい民度。
・うちの建築はタマホームじゃなくて良かった
・タマホームの社屋に5Gアンテナ立ってるってマジ?
・https://twitter.com/trokuma/status/1417431199090241538 >タマホームの本社ビルをストリートビューで確認してみたところ屋上に5G基地局が設置されていました
・受信しすぎちゃうか
・やっぱり5Gは危険じゃないか
・なぜか反ワクチンの方が電波ゆんゆん
・アイヤー、5Gのせいだったか>屋上に5G基地局が設置されていました
・コロナ騒動が起こる前って鳥を殺してた気がするんだけど、いったい何が5G嫌いのモチベーションになってるんだろう。
・関連:https://gnews.jp/20210714_190941効果は抜群だ。朝日的には「真っ二つ」という言葉で半々ぐらいと思わせたいのだろうけど。
・5Gって通信方式の名前で電波帯は今までずっと使われてた電波帯なんだっけね?
・#9 問題は殺到しすぎてフランスでは予約が取りづらくなっていること。それなのに検査証明書を義務づけるからフランス人は怒っている。「ワクチン打ちたくても打てないのに制限を掛けるな」ということなので、タマホーム的な反ワクチン派は半々どころかかなり少ないと思う。
・#11をふまえつつ、改めて記事を読むと『著しい自由の制限だとして反対デモが起きる一方、「外出禁止令よりはまし」との受け止めもあり、世論は大きく割れている』という朝日新聞が誘導したい割れ目が浮き上がってくるのだなぁ。
・#10 5Gは従来の低い周波数帯でLTE規格通信との互換性を保ちつつ、5G基地局とは28GHz帯で通信するという理解で合ってる?
・それはNSAアンカー。LTEを使って制御信号をやりとりして実際のデータはミリ波帯を使う。