自動ニュース作成G
中国 ”時速600キロ”のリニアモーターカー公開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013151251000.html
2021-07-21 09:50:03
一度乗ってみたい。対して、日本は長年掛けてなにやってんだか。
・#0 うーん、静岡県との交渉じゃないですかね?・日本と比較するからにはその速度で人を乗せて定常運転できるのかと思ったら未定じゃないか。安全性も気になるし。・静岡邪魔だよなあ・日本は技術的にはもう営業できるところまで来てるので、あとは建設するだけなんだがな…・静岡みたいな地域があっても中国ならつぶせるから作ると決めたら早めに完成するだろうなぁ・あっという間に追い抜かれそうだよね。中国は環境アセスメントとかゆるそうだから、その辺は有利よね。 開業当時に新幹線乗ったことあるけど、上海の都心部の住宅街の傍を遮蔽もなしに線路通してたからねぇ。・上海リニアはドイツ企業の技術で作ってもらってすぐに火事起こした。今回のがどこの技術か知らんが、事故起こしても田んぼには埋めないようにね・科学分野のみでいいなら、人民を蹂躙していいのは強い なお失敗起こしてもスルー 今回のように世界に迷惑かけてもスルー・日本のリニアと言えばむかし実験線に乗ったことがあるが、あのガタガタ振動するのは改善されたのかなぁ。・静岡外してしまえよ。もう良いから。ワガママも大概にせい。・成田新幹線(現在の東葉高速)が最後のチャンスだったな。あの時、リニアをそんな短い区間に使うなん考えられんかった・どうせ爆発すんだろ?・リニアを静岡から外すと影響が大きいから、リニアが通る静岡の領土を長野だか山梨だかに割譲しようぜ・静岡県知事に近づいて「JRのトンネルは静岡の害になるので止めないと大変なことになりますよ!」と吹き込んだのが実は中国の(おや、誰か来たようだ・現在では、コロナと都心の陥落でJR東海も辞める理由を求めてる感じ。都心と豊田(名古屋)が一体になるのが当初な目的なんで、第二東名+裾野のモバイルシティがメインになってる・川勝知事の振る舞いは、いつでも辞められるオプションを持つことだよ。もともと、金が余ってしょうがないJR東海が使い道に選んだもの。・#16 品川駅の工事の本気度をみてたらとても信じられない話。あとアメリカで航空需要が爆回復してるので日本の鉄道も乗客減は一時的なものだろう