自動ニュース作成G
登山道が消える!? 北アルプス登山に危機
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210720/k10013147531000.html
2021-07-20 23:18:19
>「営業すればするほど赤字が増えてしまう」
>「これ以上営業を継続できない」
>北アルプスで山小屋を営む経営者の悲痛な声です。NHKが行ったアンケート結果からは、コロナ禍で山小屋の経営悪化だけにとどまらない大きな課題も見えてきました。
・登山道整備なくなって、より上級者向けになればある意味自然なのかな・整備が止まってどんどん上級者向けに変わっていくにつれ軽装で来るド素人が減れば良いんだけど嫌な予感しかしない。・まあぶっちゃけ登山なんて登ってる人が気持ちいいだけで自然に対しても救助隊に対しても負担かけてるだけの自己満足な活動だしね…。ルートが消えるのも悪い話ではないかも・登山道整備と遭難保険も兼ねて入山料取ればいいっていうか取ってないの? 合理的に考えればいいだけでしょ。コロナ禍が過ぎたら当たり前にやればいいのに。当然義務化して支払わなかった人が捜索受けたら実費を徴収。・ヒマラヤのガイド登山みたいになるんかな。けど、あっちはルートできてるからな・山岳信仰と組み合わせた低山めぐりが主流になるかもしれん。・#4< 多くが国立公園内なので、料金取るにしてもお役所動かさないといけない。山小屋自体が借地営業だし。個人的には昔の南アルプスみたいに、日本の通貨が通用しない(笑)と言われたくらい寂れればいいと思う。・#7 山小屋も法律がふわふわの時に建てられたものだから、一度無くしたら新設は許可出ないかもね。無くなっていいんじゃないと思うけど