自動ニュース作成G
開幕直前の小山田圭吾氏ドタバタ辞任劇、連鎖辞任恐れ続投も批判やまず一転
https://news.yahoo.co.jp/articles/f971402d6b88c70e1faa781715d748ed744fc53b
2021-07-20 13:57:55
◇
ある大会関係者によると、組織委は批判を受け、いったんは小山田氏を辞任させる方向で調整し始めていた。映像チームのトップ級メンバーが「小山田さんを降ろすなら、我々も降りる」と辞任の構えを見せ、他のメンバーも後に続いた。開会式が成り立たなくなることを恐れた組織委は一転、小山田氏続投の方針を固めたという。
元ネタ
◆
では官邸の拒否反応に組織委員会が折れたとなっているが、組織委員会は批判を受けて小山田氏を辞任させる方向で調整していたのがストップがかかった模様。
「小山田の続投がなければ辞任」を標榜し、開会式の運営をままならぬものにしようと組織委員会を恫喝した「トップ級のメンバー」と「他のメンバー」とは一体誰か?これは続報が気になる。
・出てくる出てくる。日本の膿が。自民はずかしいな
・結局みんなやめたんかね。
・トップ級かどうかとか実際誰なのかはともかく、音楽が入れ替わったらタイミングやら編集やら総取っ替えになるんだが、こんな直前で対応できる訳がねえだろやってられるかって意味も大きいような気がする。特急料金何倍増しだよって案件。
・もうこいつが辞任に至った経緯はおなかいっぱいだから、MIKIKO氏が降ろされてからここに至るまでの経緯のほうを誰か晒してくんないかな
・パクリ、コネ、中抜き、電通、虐め。酷い五輪だね
・#4 同感。そもそもその件がなければこんな騒ぎも起きなかったし、評判の良かった演出の方を観たかったよなあ
・無観客、無曲…もう完全無人でいいんじゃない?つまり…アレ?
・https://news.livedoor.com/topics/detail/20562503/ところで、のぶみという絵本作家の方も五輪の仕事を辞退するらしい。
・#1#5嘘吐き盗人が言ってもお笑いにしかならんw
・#8 下手すりゃ、小山田を超える炎上になりかねんからな。まだ、それだけの判断力はあったか。
・いやぁうんk食わせた以上のインパクトあるのって今年はもうないんでね。嫌悪感は多目的トイレは軽々超えた。
・#11 絵本作家の方は腐った牛乳を飲ませた、だったな。相手は普通人だったとは思うが。
・#12 そのエピソード自体はインパクト弱いけど、あれはカルトがかった絵本とかエッセイ書いてて一定数の信者と被害者がいて、社会的な有害性は小山田なんかよりもっと高いんだよ。自民党政権の親学信仰とかともつながってる。そういう意味ではそっちの辞退の方が朗報。
・#13 だから、ガチの詐欺師の可能性すらあり、辞退は当然だったと。
・https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4319285.html 「クリエイティブディレクターの佐々木氏の辞任後、時間がない中で、必要な人達を仲間内で集める形になった」やっぱりMIKIKO降ろしを計った電通おじさんの余波だったね
・自民凄い
・辞任の小山田圭吾に〝極悪前科〟 今度は重病患者を嘲笑インタビューhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a961f6c987ac5c9659f40204d993b440293811c8
・オリンピッグ佐々木氏の後任、現・開閉会式統括プロデューサー日置貴之氏から凄まじくヤバい雰囲気が漏れ出してんだけどhttps://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/news/amp/202107140001278.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_og&__twitter_impression=trueこれの仲間内ですか…