自動ニュース作成G
1台2万円前後のPC用キーボード「この打ち心地が…」
https://www.asahi.com/articles/ASP7J4DBCP79ULFA02T.html
2021-07-20 12:43:19
>東プレのキーボード「REALFORCE」は中心価格が1台2万円前後と高価だが、人気ランキングの上位の常連だ。独特の打ち心地が多くの人を魅了する。
>40年前に入社して以来、一貫してキーボードの開発に携わってきた。これまでに200種類以上を手がけ、試作品の具合を確かめるためにキーを押した回数は500万回超にのぼる。自動車のプレス用金型をつくりたいと入社した。それなのに配属されたのは、発足したてのキーボード開発チーム。楽器をつくるのかと勘違いした。
・PCを使う上でキーボードとマウスは常に触る入力機器だから自分にあったもの欲しいよね。高いものじゃなくてもさ。と言いつつ、自宅じゃHHKBのPro使い続けてる。職場は記事のREALFORCEシリーズだわ。なんだかんだやっぱり疲れ方が違う。
・色々やってみたけど1000円くらいのを使いまわすのが自分には一番合っていた
・マウスはロジの安いやつを2~3年で買い替えてるな。個人的な話になるけど5ボタンもチルトも要らないから。
・昔のリアルフォースまだ使ってるが。106キーのPS/2なのでUSB全盛の今では若干アレだが、自作デスクトップでは何ら問題ない。#2 キーボードが軽いと打ちづらく無いか?
・深く考えずにREALFORCE買ったことあるけど、ひたすら打ちづらくて1日で買いかえたなぁ。パンタグラフ式の安いやつを使い回すのがほんとに一番いい。理想はMacのMagic Keyboardだけど
・もう20年近くRealforce106使っていて、いまもそれで打っている。使いやすくもあるが、とにかく頑丈でつぶれない。メンブラン式も好きなのだが、耐久性が無いのと、安価なのはすぐ製品が変わってしまう。
・メンブレンに駆逐されたアルプス軸、東プレ真似て高級路線で復活したらいいのに
・#6 ミネベアのメンブレンまだ使ってるよ。結局はどれだけコストかけて作ってるかであって、メンブレンだから耐久性が低いというわけじゃない。昔のFILCOのメカニカルはあまり耐久性が高くなかった。
・今のキーボードはWin98の時に買ったBTCのメンブレンで、時々分解してクリーニングする程度だけど全く壊れる気配ないよ。