自動ニュース作成G
「普通逆では」北海道・苫小牧駅の2004年と2019年の画像を比較した時の衰退具合が衝撃的
https://togetter.com/li/1747108
2021-07-20 02:11:30
>・15年前めっちゃ栄えてるやん…
>・先日、苫小牧立ち寄った時、駅舎が立派なの何故だろう?と思ったけどこういう構造だったのか…。
もはや別の街
・最近はどこも駅前よりも国道沿いのイオンの周辺のほうが栄えている印象なんだが。土浦とか。
・15年前の画像が消えてるからよくわからんが、日本が急速に衰退してるのを理解してないお花畑がいっぱいいるってことかね。東京とか大都市は周辺から人や金を吸い取ってるから粉飾できてるだけだぞ。
・都市は金配ってるだろ。田舎は都会の金でイカのモニュメントとか作ってるし。得意気に衰退言う人はなんなん?田舎の実情を知ってなんとかしてくれって話?何とかすべきなのはそこに住んでいる人らだろ。みすみす衰退するのを眺めていたん?モニュメントなんかに金使うなと思う訳だが。
・首都で国費まで注ぎ込んで開催するイベントが東京五輪なこと考えたら、イカのモニュメントでも作ってた方がなんぼかマシだったと思う。
・人口は横ばいだから、通信と交通が発達したせいで札幌のベッドタウン化が進んだだけだろ。仕事は札幌に通勤、買い物も札幌に出るか通販。
・こういう駅前回廊って割と邪魔なんよね。駅チカマンションがあれば別だけど。限定ですぐ取り外せるしくみにした都市計画者がいい仕事してると思う。地上での徒歩の導線を生かしたほうが、これくらいの規模の駅だと生きる。たぶん、今後頻発するんじゃないかな。あと、駅前のバス停だろうね。これがスペース殺してる
・これ、リニューアルまで予定になってると思うよ。一回落として、適切なサイズで復活させる。駅の乗降人数ってのは正確に記録されてるので、割と正確に読みが可能
・#1 土浦はつくばに中心取られちゃったからな。それでも、商業施設を市役所にしてたりとか合理的展開をしてると思う。駅前商業施設→公共施設は割と良いパターン。茂原は図書館だったかな
・写真の無断転載で片方消されてやんの。
・https://tr.twipple.jp/detail_matome/64/23cdf4.html この写真でいいのかな?消えた写真、栄えている方が昔(2004年)なんだよね?
・消されたパクられ元の写真はこちらhttps://twitter.com/43days/status/1417090877399339020