自動ニュース作成G
新型トヨタGR86/スバルBRZのエンジンは、「究極の自然吸気水平対向エンジン」を目指したスバル技術陣渾身の作だ
https://motor-fan.jp/mf/article/1636/
2021-07-19 09:35:42
>「ターボの場合は、DIの弊害であるすすの発生や、燃料によって筒内がウェットになるのを緩和させる目的でPFIを使ったり、
> 後出両側で補助する役割で使ったりします。NA(自然吸気)では、ターボチャージャーによって空気を押し込むことがないので、ターでのPFIの使い方とちょっと違うんです」
ター? ターボの脱字かな。
◇
【トヨタ GR 86 / スバル BRZ 新型】FRらしさ、格好よさとは…デザインがめざしたところ
・自然吸気でリッター100馬力はすごいな。そして悲しいキャプションが付いてる>新型GR86/BRZが搭載する2.4ℓ水平対向4気筒エンジン、FA24型は、おそらく「最後の自然吸気ボクサーエンジン」になるだろう。
・カッコ悪いなー。安全基準の為には仕方ないのかも知れんが、カッコ悪いなー。
・GノーズのないS30みたい
・NAでリッター100馬力か…V-TECの何年遅れだよ……
・どうせぽん付のターボ出るんだろ。重心が上がるとかもっともらしい理由付けてるけど、単にNA原理主義なだけじゃねーの?
・スバルはまだしもトヨタが噛んでるからどうせビジネストークよ
・日本で一番ターボ車を作っているメーカー、とかってバカにされていたスバルがこんなツッコミを受けるようになったとは、ガソリンエンジンもいよいよ進化の限界か。
・#7 えっ、それって馬鹿にされるようなことだったの?
・#8 高回転NAが全盛の時代、ターボは環境に悪い時代遅れの代名詞だった。そのことをツッコまれたスバルの技術者は「ターボはむしろ環境技術なんです」と強弁していた。それが今やホンダが環境対応の為にタイプRにターボを積むんだから、何が起こるか分からない。リッター100馬力NAエンジンとしても、量産車最後になるだろう。 https://www.webcartop.jp/2021/05/704811/