自動ニュース作成G
小山田圭吾の「いじめ謝罪」から一夜明けて。やはり続投は無理筋、五輪組織委が目を背ける厳しい現実とは?
https://www.mag2.com/p/news/504942
2021-07-18 02:47:42
>組織委は小山田氏を「現在は高い倫理観をもって創作活動に献身するクリエーター」と肯定的に評価し、あろうことか続投を認めてしまった。その結果、国際社会に恥をさらすのは小山田氏個人ではない。今回の騒動は海外でも報道されており、このままでは日本という国そのものの良識とあり方が疑われることになる。
>小山田というアーティストの人間性や、反省の有無は問題の本質ではない。このままでは、日本はオリンピックの歴史に永遠の汚点を残すことになるだろう。
>楽曲に罪はない。だからこそ小山田氏自身はもちろん、五輪組織委はいまいちど「引き際」を見極めなおす必要があるのではないだろうか。
・まあ日本のイジメマンセー体質は異常だし、一回海外から袋叩きにされた方が良いと思うよ。
・おとなり韓国を見習って活躍してきた分野で再活動できないようにする。いまいちど音楽活動の「引き際」を見直す必要があるのではないだろうか。
・いや、もう今更この程度のこと強行したとして、失敗も成功も影響しないだろ。
・#3 この人選をした時点で失敗と言う事実が確定していて、もはや小山田が残ろうと辞めようと失敗を覆せないという点で影響はないと言えるな。
・#3 オリンピックの成功云々の話では無く、日本の倫理観が問われてるからなぁ。まぁ、オリンピックを海外金持ちのステータスとしてる側からすれば、信じられない下賤な人間を使うな、てな所なんだろう。
・オリンピックの海外の選手や委員にマスコミが質問し始めると炎上するかもね。
・ムリ!
・意図的に選んだのであれば問題だが、発覚から開催までのスケジュールを考えたらやむなしだった申し訳ない以外の言い訳があるかね?
・これが前例となって、いじめをした奴が大舞台で活躍できなくなるが世界のスタンダードになってほしいと願う。いじめが減るか、もしくわいじめた側の社会的封殺する空気が構築されればいいな。これを問題ないと通す世の中なら、いじめやDVのような問題はなくならないだろう。
・#9 いじめもDVもやってる奴にとっては遊びだったり教育だったり、犯罪を行ってるって自覚なさげだからなあ。小山田みたいのが世で活躍出来なくなるのは賛成だけど、いじめをなくすって予防効果に関しては薄いんじゃないか。
・この五輪を機に「イジメ」という言葉を使うのをやめて、当たり前のように犯罪行為として立件されるようになったなら件の男の評価を「犠牲」として扱ってもいい
・これ、森の失言よりタチが悪いよなぁ。個人的にはたまに耳にする、いじめられる方にも問題があるという意見にちょっと同意する部分があるのだけれど、それはいじめられる側の工夫でそれをかわしたり、やり過ごしたりすることが出来るケースもあるのではないかという考えなのだが、今回の場合は精神薄弱者っぽいのが相手だから擁護のしようがないと思う。
・これまで贖罪のアクション起こしてないから擁護の余地がない。贖罪すら済んでない人間の薄っぺらい釈明文だけで倫理的な人間って本当JOCもひどい
・発言が駄目なのは皆わかってる。これが開会式1週間位前から騒ぎになるのがまあ怪しい事この上ない。予定の事だから乗る方が馬鹿馬鹿しい。騒ぎになるんじゃなく、今騒ぎたいから騒いでるんだよな。煽動工作まんまじゃねーか
・#14 騒ぎが突然出てきたんじゃなくてコイツの起用の話が突然出てきたんだよ。陰謀論(笑)