自動ニュース作成G
坂本龍一が許されるんだから小山田圭吾も許せ
https://anond.hatelabo.jp/20210717040231
2021-07-17 09:43:47
>■雑誌のインタビューで運転手への度重なる暴行を告白
>■テレビのバラエティ番組で万引きを告白
>■不倫、愛人の孕ませは当たり前
・20数年前なら(メディアに)許されてたんだが、ネット時代の今じゃあね。盗んだバイクで走り出す、が今ではアウトなのと同じ。・昔のことは触れないでいるけど基本的に坂本龍一は許されてないだろ?・坂本龍一って今回のオリンピックと関係あるの?・#3 坂本龍一もバルセロナオリンピックで曲提供してたんだから同じ立場の小山田も許そうって話・生きてたならデビットボウイに掘られる刑で。細野でもいいよ。もう立たないか……。・ウンコ食わせたってのがなあ・・・一線越えてる感半端ないからな・・・・許す、許さないは被害者が言うこと。 とは言え、第二、第三の被害者が出ないように犯罪者のDNAは早めに摘み取らなければならない・極論言っちゃうと小山田圭吾は被害者とその家族に対する悪行だが、坂本龍一は挙げられてる点以外、影響力を持った後に安全圏にいて反原発を扇動したりで、より罪深い。坂本龍一をこそ許すな。 …という論調もあり得るはずだよな・大物になると批判されなくなる日本・小山田くんがサヨクになったら安泰の身分だな・ぐるぐる巻きにして072させてうんk食わしたってものすごいインパクトがある。・内容がエグすぎるんだよな・坂本龍一は許されるされないではなく話題になってないってだけ。またオリンピックレベルの目立つ事に参加したらその催しのアンチが取り上げて騒ぐだろうし。・#13 坂本龍一は反オリンピックの中心に近い界隈https://gnews.jp/20210703_104015が担ぎ上げてるhttps://gnews.jp/20130529_153506から、政治スタンスの印象が薄い小山田ほどは騒がないんじゃないかな。むしろ擁護しそう。・これの良し悪しは別にして、今回の小山田圭吾を選んだのは92年バルセロナの坂本龍一を意識してると思う。ずっとセッションで重用されてたのよね・坂本龍一は92年バルセロナの音楽がピークだったんだな。この時、40歳だよ。そりゃオラオラでしょ・アーティストは変わり者なのは仕方ないけど外道である事を肯定すべきじゃないと思うの・#17 昔は、この程度の外道さが変わり者の範疇だったんだろうな。・昔もうんk食わせて変わり者で済ませんよ。昔より今の方が注目する人数が増えただけ。オリンピックに関わらなかったらここまで広がってない。・だから今の日本に世界で通用する人材なんてスポーツ除けばアニメゲームしかいないんだから諦めろっての。・「首相には何を言っても構わない」と言うのは運転手に殴る蹴るする事と重なるな。そこに上下関係を見出しているんだろ。首相だって人間なんだから当然人として尊重されるべきなんだが。・どちらも許されない。勘違いするな!ってことだよな。・凡人の嫉妬が芸術を殺すという社会的損失 https://anond.hatelabo.jp/20210717154025 さっき増田を見たら凄いのがあった・人格と作品は切り離して見たり評価したりするのが8,90年代の雰囲気・#24 その時代のサブカル系はむしろ露悪で箔を付けるだろ。・単に情報が今みたいに拡散しやすくなかったってだけでね。今はどうでもいいようなタレントの話でもYahooニュースにのれば無関心な人でも数万人は見る。・今騒いでる人のほとんどは小山田に対して興味がないから作品やタレント性抜きで一般人がやったと同じレベルで気持ち悪がってる。・ネット以前は、民衆が違和感を伝える方法が無かったから、非常識なメディア連中が武勇伝として扱えただろうが、今では無理。・#25 同意。・#25 元ブルーハーツのボーカルもその時代、「人殺しと銀行強盗以外は全部やった」と今回のと似たようなインタビュー記事があったけど、あの頃は不良がかっこいいとされてたしな。ただ当時利益を得るために言ったことだからその発言が元で現在不利益を被るのも受け入れろよと思う。・まあ単純に坂本龍一は世界のサカモトなのに対し小山田は単なる島国のイキりサブカル音屋でしかないっていう格差の問題だと思うのだが。