自動ニュース作成G
【独自】偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/84cfe4e89c3ae3998a9902f1cd80fac118edfe85
2021-07-16 12:55:24
>解体が決まったマンションの入居者からは「説明不足では」との声が上がる。50代の男性入居者によると、偽装発覚後に各戸を回った東洋ゴムの従業員から、「免震ゴムを取り換えるので安心してください」と説明を受けたという。その後、交換などの対応が済んだと思っていた。男性は「解体通知は唐突すぎて納得できない」と憤る。
>転居を強いられる住民の負担は大きい。別の女性入居者(34)には、来年6月までの退去を求める代わりに、6カ月分の賃料相当額を払うとの通知が管理会社名で送られてきた。敷金も全額返金されるという。女性は免震ゴムの交換ではなく、解体する理由が明らかにされない点に納得していない。「景色や立地が気に入って入居した人もいる。補償額も不十分ではないか。関係者はもっと説明を尽くして」と注文する。
築15年で解体とは…
・賃貸なのに六ヶ月分ももらえるのか。保証は十分手厚いような気がするが、相場とかあるのかな。
・判断が唐突すぎて管理会社が怪しいのだが。記者も取材しろよ。本当に交換できないのか。解体の判断に至った経緯は。
・交換にかかる費用 > 住民退去費用+解体費 なだけでは? 知らんけどな。
・力持ち集めて一瞬グッて持ち上げてサッて入れ替えりゃすぐだろ
・#4はビュッて硬球投げたら160km/hでるぞ、やってみ。
・6ヵ月分は相場の最低限って感じっぽい https://ieul.jp/column/articles/338/ https://kigyobengo.com/media/useful/2022.html#i-5敷金返ってきても、不動産屋の仲介手数料と礼金で3ヵ月分ぐらい消えるし、引っ越し代もかかるしな。
・偽装でなくても免震構造の交換なんてそうそうできるモンでもない。原理的には#4だが、作業スペースが確保できてそうなマンションを見たことがない。うちは直接基礎、壁構造のマンションにした。嫁さんはタワマンに興味があったみたいだがオレが譲らなかった。
・免震ゴムの交換・改修したのもあるから説明なしでは納得いかないって事か。
・タワーマンションって全部販売かと思ったけど賃貸もあるのなー
・#9 買った上で自分で住まない個人オーナーってのもいるんじゃ
・いきなりの転居なら半年ぶんは最低ライン、理由付けてごねるともっと貰える。
・#9 確か森ビルは地主除いて全部賃貸。