自動ニュース作成G
玉川徹氏、東京五輪の中継は「単純にオリンピックを楽しみたい人たちに応えるのがマスメディアの義務」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a21a21c933c4264c94912d8fa74326e982a241b6
2021-07-16 10:19:01
>今回の東京オリンピックに複雑な感情を持っている人は、多いと思います、私も含めて。でも、一方で、単純にオリンピックを楽しみたい人もいるわけですね。そういうときに、そういう人たちに応えるのがマスメディアの義務みたいなもんなんです
>見たい人がいる以上…今回、特にテレビで見てくださいっていう話ですから、そういう人たちに十分に楽しんでもらえるような技術で見てもらうのは、僕は非常に重要なことだと思っていて。これがテレビ、マスメディアだと僕は思いながら、オリンピックに参加していきますけどね、番組で。
さんざんオリンピック開催を批判しておいてこの言いぐさ。ここまでずっとオリンピック反対するなら、テレビ朝日に対して痛烈に批判しろよ。結局は会社に忖度するダブスタ上等の🐶だな。
・wgjkuoの発言をミュートする>🐶
・さんざんやってきたオリンピックに反対してる人に応える義務はどこ行った
・#2うふふ、そうでしたっけ。
・ワイドショーの冒頭でオリンピック批判したあとスポーツコーナー行ったら「感動しました!」とか本当にやんの?スタッフ頭おかしくならんのか。
・#4元からおかしくなけりゃとっくに辞めてるだろ。
・いよっ、サラリーマンの鏡! 朝日の大方針に逆らわず、社是である拝金主義をしっかりと理解。
・https://hochi.news/articles/20210716-OHT1T51037.html 報知
・しかし、オリンピックは散々煽って無観客にしたのに、どうも甲子園は観客アリでやるっぽいぞ。朝日大勝利だな
・俺たちのダブスタはキレイなダブスタニダ!
・批判して視聴率とって絶賛して視聴率とって一回の開催なのに二度美味しい。
・オリンピックを楽しみにしてた人達を今まで踏みにじっておいてそれか。
・よりによって玉川が言ってる辺りが腹立たしい #8 https://www.asahi.com/articles/ASP776GBSP77PTQP00M.html >21日に開く臨時運営委員会で、観客の有無や有観客の場合はその上限数などを決める意向 だそうだけど。 #11 ほんとだよ、せっかく観戦チケット取れてて家族で見に行くはずだったのに…
・ぶっちゃけコイツらが煽らなければ有観客だったと思う。屋外で段違い観客席の場合、感染リスクはほとんどないわけだし。
・その程度のなんちゃって批判だったわけだな。これまでの発言全部並べて今後のためにハッキリと残してくべき。
・元からオリンピック批判したあとで 今日のプロ野球とかやってるんだし 今更感が
・社内で視聴率が評価されて豪くなりたいだけの屑、まともな言説など初めから無い。
・まぁ、世界中からアスリートを呼ぶ五輪と、ローカルなスポーツを比べても仕方ないとは思う。観客を見ても、決まったファンが通うのと、日本中から初めて集めるのとでは、ルール遵守の期待値が全然違う。
・#17 甲子園って決まったファンが通うものかなあ…?
・甲子園の観客には、多くの学校関係者が含まれる、とは言えるかな。要するに、「応援するチームに迷惑がかかる」ことを懸念しそうな客が多いということ。止めろよってことをやらない。五輪には、こういう足枷が付けにくい。
・甲子園出るような高校生は真面目に頑張って来たはずだからハレの日という事で頑張って欲しい。うちの野球部は部室に灰皿あったけど(甲子園とは無縁)。
・五輪は純粋な競技会、という原点に戻る良い機会。まあ今回だけでも。
・#18今年の春の時期の大阪と神戸のコロナ大感染はマジでセンバツ甲子園の影響だと思う
・野球格闘技は観客入れまくりって指摘に対するまともな答えは見たこと無い。野球なんて検証してんのかな?
・#23新聞社が絡んでるから絶対に検証しない
・新聞とテレビとラジオと政党と政治団体と反社会勢力がつるんでるんだから、そりゃ強力だわな。
・観客の行動を制限できる実効性だよ。簡単なことだ。