自動ニュース作成G
Microsoft、月額制クラウドPC「Windows 365」を8月提供開始。Windows 11にも対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1338124.html
2021-07-15 13:17:25
>同社はAzure Virtual Desktop(AVD)と呼ばれるクラウドベースの仮想デスクトップサービスを提供しているが、
>AVDが従量制課金でIaaS(Infrastructure as a Service)で青天井の料金であるのに対して、Windows 365では月額固定料金で使えるのが違いとなる。
とりあえずofficeとかでも思うのだけれど「365」って名前なんとかならんか。
・4年に1度、メンテか何かで使えなくなる日があったりして
・弊社だとネットワークインフラが追いつかんな。
・マウスの名前にインテルマウス、キーボードにエリートと付けたりXbox One XとかXbox Series Xなどとマイクロソフトにネーミングセンスを期待するのは無理。
・もしかして:インテリマウス
・エネゴリマスクキーボード
・なんだ、価格はまだ内緒かよ
・#2 最近、他でもよく見かけるけど「弊社」の使い方おかしくない?
・#7 それ、おかしい使い方をわざとやってるうちに定着しちゃったよくないやつだ。
・#8 そうなんですか。ただ「自分の勤めている会社」というのを、くだけた感じで表現する適当な言葉が無いような気はしてるんですが…。自分は「ウチの会社」とか言ってますけど。
・そういう砕けた場面なら自分の家のことだって当家とか我が家とか使わないで「うち」「おれんち」とかいうわけなんで、「ウチの会社」でいいのでは?
・#10 ですよね。調べると当社/自社/小社とかもあるんですけど、どれも「ウチの会社」とニュアンスが違うような気がしてるんですよね。
・くだけた「弊社」に慣れ過ぎたのは、別で弊クラン、弊カルデア、弊厩舎、弊学園…などゲームでも使われる事が増えたからなんだろうなあ。 観測範囲の少し年上で対外的な業務が多い人は、当社を使ってる事が多い印象
・#12 あー、そういった背景があったんですね。
・「弊社」は、謙譲語。自分を下において相手の立場を上げる言葉。へりくだる必要がなければ、「我が社」でいいのでは?
・#13 公式が使ってるのではなく、一部のプレイヤーが使ってるだけなんだけどね
・弊柔道
・余裕ねぇな、実生活がつらいんやろな