自動ニュース作成G
米ファイザー、デルタ型対応ワクチン開発 追加接種向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN090I40Z00C21A7000000/
2021-07-15 08:23:38
>ファイザー製ワクチンを巡っては、デルタ型の感染が広がるなかで有効性が低下しているとの指摘が出ていた。イスラエル保健省はデルタ型の広がりを受け、ファイザー製の有効性が94%から64%に下がったとの研究結果を公表した。
>ファイザーはこの研究に触れた上で、「有効性を維持するためには、2回目の接種完了から6~12カ月以内に3回目を接種する必要がある」と指摘した。
国内生産ができないと、いつまで経ってもワクチン不足が解消しないな
・#0 AZワクチンは、すでに国内で生産してるよ。福島と熊本で。
・#1 うーん、まあそれは知ってるんだけどね。1回目に使っていいと思ってるけど治験やんないのかな
・重症化阻止は既存ワクチンでも変わらず90%以上あったはずだけど、デルタ型専用ワクチン必要なのかね?
・感染予防効果も発揮できるのならそれも欲しいだろう。
・#3 90%は永続じゃないでしょ。
・関連https://gnews.jp/20210709_093016
・インフルエンザみたいにその年流行しそうな型のワクチンを1年ごとにアップデートしていくのかな?
・毎年二回はダルいな。せめて一回、もっと言うならポリオワクチンのように飲み薬になってほしいね。
・数年後にはウイルスそのものの弱毒化が進むでしょ
・#9 発症後にしか感染力持たないウイルスなら弱毒化するだろうけど、発症前から感染力持ったウイルスは弱毒化しないと思う。