自動ニュース作成G
「権限要求多すぎ」──セブン-イレブンのTwitterキャンペーンに批判相次ぐ→中止に なぜこうなったかは「確認中」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/13/news110.html
2021-07-14 22:50:11
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
いつまでも駄目だなぁ、ここ
・中華に丸投げして情報収集に利用されたんじゃね
・中華丸投げでこういう仕様で上がってきましたってのはいいとして(良くはない)、上がってきた内容を見ればどれだけキチガイじみた仕様になっているかって内部で問題にするだろうよ。 期日(7/11)に余裕がなくてそれすらも精査しなかったのか。だから落ちぶれるんだよ。
・弁当の中身減らしを糊塗する手段はとことん考えるクセに…
・7payの認証でやらかしたのと同じ面子が担当してたのかなあ
・「よくわからんから全部権限要求しとこ」ありがち
・ネットニュースに載ることに命かけてね。
・ツ社も悪い扱いかよ? >現在、アプリの仕様や今後の対応などについて、社内とTwitter社で確認、協議を進めている」とコメントした。
・オレも7payを思い出した。そういう体質なのかねー
・昔某人気ソシャゲのツイッターキャンペーンサイト作ったけど、これと同じフル権限要求したな。ツイッター連携の権限って細かい設定が出来なくて3段階くらいしかないから、キャンペーン上必要な機能が1つあるだけでフル権限を取らないとダメなんだよな。今回の件、それに関係あるかはしらないけど。
・上原さんのこの投稿見るまで何が問題か理解できてなかった。なるほどねー。>OAUTH認証連携要求されて、ムチャ過大な権限要求されるんですが。これOKすると7-11はあなたの代わりにツイートもDMもプロフ変更もできる。< #9そういうざっくりした権限でしかレベル設定できないとしたら、ツイッターも問題、なのかな?(よくわかってない)
・#10 イメージとしては閲覧者、編集者、管理者の3段階しかない感じ。「この機能だけ使いたい」とかはできない。今回のは管理者権限を要求された形
・#9 ふむふむ。
・#5 それか、開発用だけの権限要求が本番まで残っちゃったか、どちらかかなと思った
・7payのしわ寄せが弁当とかPB商品に来てるよねぇ。袋のサイズも小さいし値段も高い。細かく稼いで行くスタイルが、買い手にわかっちゃうレベル。7-11を使う頻度ダダ下がりですわ。
・コーヒー他の飲み物さえ変えればいいレベル
・#10 なるほど。しかし、企業キャンペーン程度でそんな紐付けひつようなんかな。フォローしてリツイートで十分だろうに。
・こういうキャンペーンってフォロワー数増やす以外になにしたいんやろ。