自動ニュース作成G
熱海の盛り土、11年見過ごしか 県「届けと違う造成」
https://www.asahi.com/articles/ASP7F7D24P7FUTIL04Z.html
2021-07-14 11:05:17
>災害防止が目的の県条例に基づく基準では、盛り土の高さは原則15メートル以内。だが県はこれまでに、標高350~400メートルに基準の3倍を超える最大約50メートルの盛り土があったと推定している。盛り土の崩落が被害を拡大させたとみているが、不適切な造成がされた時期は不明としていた。行政の対応が適切だったかどうか調べる方針を示している。
>朝日新聞が入手した写真は、東京都内の男性会社役員と熱海市の父(故人)が10年7月と12月、ハイキング中に数十枚撮影した。当時、土地を所有していたのは神奈川県小田原市の不動産会社。同社は07年3月、標高365~380メートルに階段状に3段の盛り土を造成すると熱海市に届け出ていた。
よくこんなの見つかったな。スクープ画像かも
・自民党系同和団体代表の会社だからもっと大々的に喧伝すべき。
・同和はタブー
・実際のとこ同和ってどっちの票田なん?東日本人だからわかんない
・11年前だとソーラー関係ないな。
・同和に突っ込んで報道したら少しはマスコミを信頼出来るのだが無理だろうな。
・この人たちhttps://www.youtube.com/watch?v=FF2YfLgx4YA消されちゃうの?
・#4 ソーラーは無関係だって結論はすでに出てたよ
・鬼怒川の業者は逃げたわけで、それ一つ取ってもソーラー無罪はあり得ない。
・直接は無くても、あそこを削ってソーラーを置いた事で周辺の地盤が弱くなった可能性は高いし、切り開いた時の土砂はこっちに置かれたでしょ。無罪というにはグレーすぎる
・#7現在調査中で結論出たなんて話は聞いたことがない。嘘はやめろ
・因果関係を解明し責任範囲を認定する裁判は果てしなく時間がかかりそう。
・ワイ原発よりはソーラーの方が安全そうだよなぁとか漠然と思ってたクチなんだけど、どうにもソーラー業者のひどさが目に余る感はある。結局カネしか見てない亡者が群がるとろくな事にはならないって感じかねぇ。かと言ってカネで釣らんと改革も進まんし。難儀じゃのぉ。
・まぁだからルールで縛る訳で。やらかして被害を出したら工事した会社に賠償させる、とか
・急な需要だったから、そのルール整備が追いついていないだけってことだね。
・#14 そうじゃない。菅と飯田と孫が補助金ビジネスするために規制取っ払ったのが事実。
・孫正義といい竹中平蔵といい、政商が国政に関与することを規制できないもんかなぁ。