自動ニュース作成G
去勢すると長生きする。羊を使った実験により男性ホルモンがDNAを老化させている可能性
https://karapaia.com/archives/52303977.html
2021-07-14 08:09:15
>かつて宦官(かんがん)と呼ばれる去勢を施された官吏が存在したが、少年期に去勢を施された朝鮮王朝時代の宦官は、睾丸のある男性に比べて大幅に長生きしていたことが、歴史資料の調査によって明らかになっている。
>14世紀から20世紀初頭の宦官の寿命を調査したところ、彼らの平均寿命は70歳で、100歳を超えていた宦官もいたそうだ。同じ家系の去勢をしていない男性の平均年齢が51~56歳だったことを考えるとかなり長生きだ。
少年期に去勢されて宮中入りした男ならホルモンの影響より生活環境の方が大きいそうだけれど
・男としての強さを維持するためにホルモン刺激によっていろんなものをより消耗していると考えるとそれっぽい気が
・性欲強い人は早死にするって事かな?イメージ的には逆だったが、性豪で長生きしてる人ってあんま居ない?
・生理作用以外にも喧嘩や大冒険的な死のリスク高い行動しなくなるとかもあるかもな
・ちんちん取ってる人、体には相当負担かけてるけどね。長生きするとは思えん。
・宦官になる人は麻酔無しでペニスを切り取って、その後は紙を貼り付けて治癒を待つらしいから命を落とす者も多く、生き残る人はそもそもの生命力が強いのかも知れぬ。
・長生きしてるジジイに性格や外見に傾向があってもよさそうな気がするけど、あんま感じないな。テストステロン少ないと内向的になるそうなので、接触が少ないだけかな。
・禿げないんでね。
・#0 #5 現代で睾丸摘出してる人とかからデータ取らないと意味ないよね。
・あの人達、作った穴が塞がらないように、ずっと棒入れて生活してんのよ。
・入れっぱなん?切った瞬間に麦わら突っ込んで尿道確保するのは知ってるけど。
・ステロイドで外から男性ホルモン入れてる男は早死にのイメージだなあ。WWEレスラーとか
・毎日抜いてれば多少は長生き出来るんじゃないかね?
・70以降ぐらいで年代別に禿げとふさふさの死亡割合出せばなんか傾向出るんでね。