自動ニュース作成G
「金髪女性が日本アニメの王道か」について、以下の条件の下で集計してみました
https://twitter.com/tmhk0/status/1413914157070503940
2021-07-12 20:37:57
>やはり髪色で身分・職に偏向があるのは否めませんね。
>まず自分ら日本人には是正すべきコンプレックスがあるという事実を認識した上で、漫画・アニメ業界全体で問題を考えて行かないと、海外展開には耐えられないと思います。
・王道はピンクにきまってんだろ(古くて偏質
・「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」
・アニメもポリコレでつまらなくなってね!
・#2 それな
・金髪が特別扱いなのは別に日本に限らないhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF#%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF
・この数字からこの結論が導き出せるなんて、きっと幸せな毎日を送ってるんだろうな。
・自分の狭い狭い認識の範囲だけで世界が完結してる人間は幸せだねぇ。
・主人公がフサフサが日本アニメの王道か集計してほしい
・#8 ちょんまげと坊主を抜きにしたらふさふさの天下じゃね? …頭髪よね?
・非坊主の薄毛が主人公のアニメってどれほどあるんだろう。オバQはカウント外?
・このアカウントが主張したいことがいまいちピンとこない白人コンプがあると思ってアニメ集計したら思ったより金髪が多くなかったから、職業バイアス追加して髪の毛の色で職業に偏りがある!つまり日本人に偏見がある!!って言ってるのかな?うーん意味が分からない
・別に偏りがあっても構わんだろ。髪の色なんか作者の自由で、ポリコレに従わないと商売出来ないとかナンセンス。人口比を反映させろとか、現実だって地域によってそんな分布になっておらず偏りがある。創作物であればそれはその世界での人口分布に依存するはずで、そんなもの要求する方がおかしい。他人をバカにしたくて仕方のない可哀想な人なんだろう。
・#10 でんじゃらすじーさんとつるピカハゲ丸くんぐらいかな?
・コンプレックスじゃなくてキャラ付の定番になる元祖キャラやそれに倣った有名キャラのおかげでイメージができてるだけなんだよな。漫画はそういうお約束とか属性とかを体系化していくものだし。
・「はげしいな桜井くん」のアニメがあったような記憶があるんだが、存在を確信できない。
・主人公の出身都道府県とか、キャラクターの方言とか、比率見たら面白そう沖縄弁話すキャラクターとかいないだろうなぁ
・沖縄弁はむしろ数はそれなりにいそう。青森弁とかも。
・沖縄は多い方なイメージがある。むしろ秋田とか神奈川湘南地域(中居正広風)とかが意外に少なそう。
・2010年以降なろう系ファンタジーが爆増しているので普通に主要キャラだけで集計しても金髪は増える。だから人気作品だが1クールのみは除外と、主人公orヒロインのみという条件を追加して自分の主張をいいたいだけ。その辺りを突っ込まれてそれ以降この話題のみだんまりし、必死にTweet連発して埋めようとしている。
・#17 「沖縄弁」はウチナーヤマトグチhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%81であって琉球語じゃないからな。ちょっと訛ってるだけの共通語であって、いわゆる何言ってるのかわからない沖縄の言葉じゃない。対して本当に何言ってるのかわからない津軽弁は今も普通に話されてる。