自動ニュース作成G
災害危険地域、再エネ発電NG 省令に除外方針明記へ―環境省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071000353
2021-07-11 23:29:34
>環境省は、太陽光や風力といった再生可能エネルギー発電所を積極的に整備するため市町村が設定する「促進区域」から、土砂崩れなど災害の危険性が高いエリアを除外する方針を固めた。
熱海の惨劇がなければ「促進地域」には土砂崩れ危険度の髙い地域が多分に含まれ続けたということ?
こんな当たり前の話が論点になるというのは「促進地域」のその他の要件も、今後どうなるのか非常に心配になるところ。
・事実上の終了じゃないのコレ。大体のパネルエリアって山奥とかばっかじゃん。
・人死にが出る災害が遭って初めて、国は強い規制ができるのよな
・山奥は別に土砂崩れしねえよ。山を切り開くから土砂崩れの危険性が上がるんで変わらん。
・#2 規制には根拠を求められるからね。ましてや再生可能エネルギーともなると何十人か死なないと規制できない。
・ただ、今回はメガソーラーが直接的な原因とされていないのに規制という話が出るのはどうなのかね。オレはメガソーラー反対派だから賛成だが、そもそもこの話は熱海と関係なく以前から進んでいた話なのかも。
・#1 残念ですが、今後10年で原発20基分増やす方向で進んでますhttps://gnews.jp/20210707_000511
・今回の熱海は土砂災害警戒区域外が崩れて流れ込んでるからな。既存の評価基準では止められなかったのよね。悪質な違法行為も上乗せされてるし。
・結局熱海の件はメガソーラーが原因じゃなかったけど、保水力が落ちただのなんだの言ってメガソーラーのせいにしたがってるのは頭おか