自動ニュース作成G
やっとわかった! 山手線「外回り」「内回り」の画期的な覚え方に、ツイッター民1.7万いいねの称賛
https://urbanlife.tokyo/post/61039/
2021-07-11 18:49:26
知らんかっとってんちんとんしゃん
・山手線は道路と同じで左側通行、と覚えるやり方もある
・今からでも「時計回り」「反時計回り」に変えよう
・アナウンスの声とかホームのマークとか左側通行とか一般常識的な知識じゃなかったのか…
・#3 どこで知ったの?
・ホームのマークだけは毎日使ってるのに知らんかった…。明日確認するわ。
・#4 まいにち乗ってりゃ分かる。 1番線が駅長室側とかいうのはどっかで聞くまで知らんかったけど。
・#6 何だ。乗って無きゃわからん経験からのもので知識の話ではないやん。
・どうして東京シリーズ
・駅の案内板くらい見なよ。 田舎でも ←都会駅 田舎駅 魔境駅→ の看板くらいあんだろ?
・#1 それで覚えてた #9 駅名の例で笑った
・よくあるのは都会 片田舎 田舎とかだと思ってたが#9は踏み込み過ぎでわろた
・東京に限らず、アナウンスの音声やホーム到着時のメロディーが上り/下りで区別されてるのってわりと一般的な話なのでは。ホームドアはそもそもある場所ない場所があるけど