自動ニュース作成G
「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070800906
2021-07-11 16:26:36
>ある時ふと「人間以外の動物もAIMを持っているのだろうか」と考えて、イヌやネコの血液を調べてみると、ネコだけAIMを持っていませんでした。
>―ネコの体内に、きちんと機能するAIMを注入してやれば、腎臓病の進行を止められるのですか? すでにそのような効果を多くのネコで確認しています。
寿命が伸びたら認知症を発病したりしないかな
・手ぬぐい被って踊る猫が増えるか
・猫って15年生きると結構デカくなるけど、30年生きるともっと巨大化するんだろうか。
・ウチのは25年生きたけど巨大化しなかったし尾も増えなかったぞ。
・https://withnews.jp/article/f0161228002qq000000000000000W02310701qq000014481A 金魚はデカくなると聞いたな。ネコも条件整えたらもしかして?
・治療法というより予防法かな
・25年は凄いな。ウチの21年でも相当驚かれたのに。
・他のネコ科の動物はどうなんじゃろ?
・腎臓病は家猫特有?野生の猫も?
・人間でも微弱だけど効果があったりするんですかね。と思ったら人でも効果あるかもって書いてありますね。https://www.amed.go.jp/news/release_20160105.html
・現状でも長生きする猫は割と認知症になるよ。
・ぼけたおじいニャンが鏡観ながらニャンニャン鳴いてる
・うちの猫にも長生きしてほしいけど、その代償として認知症を発症してしまうのは悲しいね
・猫って若くても賢い子と馬鹿な子がいるってハッキリわかるよね。両方かわいいけど。
・つくづく、人間とは猫に奉仕するための種族なのだな。
・ものすごい田舎で、子供の頃放し飼いで猫飼ってた身としは、今の猫を家の中だけで飼ってる状況って労力とお金のかかり方すごいと思う。毎日のトイレ掃除も大変だろうけどトイレ用の砂?買うとかコストも凄そう。田舎の家って障子やふすまで仕切られてるだけだから基本年中密閉できる場所無かったけどね。
・#6 ネコから見れば、人間なんかは神様みたいな存在なんだろうなと思った。
・家の周りが土でない環境で猫を放し飼いにすると近所の小さな庭や植木鉢に糞尿が集中して枯れちゃうんだよね。都会である程度大きなペットを飼うには財力と根気がいる。
・関連:東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」https://www.asahi.com/articles/ASP7H51K7P7GPLBJ009.html
・英語でキックスターターでもやれば中東から狂った金額飛んでくるんじゃね。あいつら猫属大好きだろ。
・続報:東大の担当者もびっくり、猫の治療薬開発に寄付殺到…総額1億2千万円突破https://www.yomiuri.co.jp/science/20210720-OYT1T50077 >東大によると、19日夕までに約9900件の寄付