自動ニュース作成G
「ドイツ料理はつまらないなんて言わないで!」多彩なドイツ料理をマップにまとめてみた→肉だけじゃなく魚介も美味しいよ
https://togetter.com/li/1743278
2021-07-11 15:27:43
世界餃子!世界忍者みたいなもんか?
・個人的にはカレーにはザワークラウト必須。
・北ドイツの船乗り料理ラプスカウス(Labskaus)も紹介されてる。すごいマップだ。
・ウィンナーと一緒にザワークラウトを食べてると、そのうちザワークラウトを食べるためにウィンナーを添えるようになってくる。
・ドイツ人は同じものを何日も食べ続けられる、というようなことを目にしたような気がする。料理がつまらないのではなく。
・まぁ日本人も朝食は同じメニューって人は珍しくないかと
・#4 別にドイツ人に限った話ではなく、むしろ今日は中華で明日は洋食、なんてやってる日本が異常、という話を本で読んだ。世界の大半は毎日似たような物を食べてるんだとか。
・我が朝食は卵賭け納豆豆板醤和えご飯と決まっている。
・食にこだわりはじめたのってバブル期ぐらいからで美味しんぼの影響かも。
・世界で何をしてる時に幸せを感じるか、という問いに美味しい物を食べてるとき、と答えるのは日本だけ、という話も見たな。
・#9 それは食い物くらいしか娯楽が無い人がいるってことだろう。ドイツもイタリアもフランスも食い物は日本に負けず劣らず美味い。でも彼等にはそれ以外の娯楽もたくさんある。
・自分は何よりも食卓に彩りが無いと辛いな。お陰で結婚してからストレスで体壊した。
・家族で同じ食事を摂るという習慣があるため、日本食はそれ自体でバリエーションと栄養バランスを考慮しなくてはならなくなった。好きなものを各自が摂る食事形態だってあるのに。
・#12 「好きなものを各自が摂る食事形態」それ家庭料理なん?
・生ニシンのディルシード白ワインビネガー漬けが好きですが、あまりお目にかかれない。
・#13 どこぞの北欧では各自が好きなものばかり食べるそうだ。
・#15 一人前ずつ分けてではなく大皿で出すとかかね。ビュッフェみたいなのを想像したがパーティーでもなければそんな沢山の種類を作るとは思えない。
・#16 朝食に手間暇掛けない(火をあまり使わないとか)ことが日本と大きく違っていたと思うので、大体はそんなイメージだったような。
・日本食って、数日持つ味の濃いのも多かったりするんで、そういうおかずを大皿に並べて好きなの取らせるってのもありかも知れん。1日一つ大皿作っていったらバリエーションも取れるだろ。まぁ居酒屋的発想だが
・大皿に盛って各々が箸突っ込んで食べるのは多人数の家族の場合よくある。洗う皿を減らす為。