自動ニュース作成G
『古畑任三郎』が「キムタクで復活」…衝撃すぎる情報の深層
https://friday.kodansha.co.jp/article/191883
2021-07-10 14:25:26
>いま、”ポスト古畑”の最有力候補として名前が挙がっているのが、木村拓哉(48)だという。一部のドラマ関係者の間では知られた話だが、木村にとって田村は俳優として“恩師”とも呼ぶべき存在だった。木村は『古畑~』に過去、二回出演している。後にも先にも田村との共演はこの二回のみなのだが・・・・・・。
阿部寛で復活するという話はどうなった?
◇
・関連https://toyokeizai.net/articles/-/432420 >三谷さんは朝日新聞で連載している「三谷幸喜のありふれた生活」というエッセーで、「古畑を僕に書かせてくれたのは、紛れもなく田村さんです。田村さんがいなくなってしまった今、古畑任三郎が事件現場に戻ってくることはもうありません」と断言。>2代目・古畑は存在しえないことを明らかにしました。
・ツートン青木だったらそっくりだし誰も文句言わないんでね。https://www.speakers.jp/speaker/twotone-aoki/
・こんな程度のを乗せるなよバカ
・キムタクの古畑かあhttps://www.youtube.com/watch?v=6lD3c3w718s
・記事書いた人絶対一つも取材しないで書いてるよね。何も独自情報がないし、嘘かどうか確認もできない。
・警部補 今泉を見せて欲しい
・警部補 今泉(60)。定年でね。
・もうウィキペディアに書かれていることでもあるけど、三谷幸喜は基本アテ書きで脚本書くから仮にどの俳優が古畑やったとしても、田村正和とは違う古畑になるよ。
・誇張しすぎた古畑任三郎を観たい。
・田村正和の物まねはしない、キムタク版の古畑だったら観てみたい。
・倒叙形式、犯人は大物俳優で新しいキャラの話作ればいいんでね。古畑みたいの見たかったらシチュエーションコメディ要素も入れて。
・#9 ザコシ希望ってこと?(笑)
・論外。木村なんて何の役やっても役者未満。演じるって事が出来ない奴だろ。
・#13 失礼な奴だな。木村拓哉は木村拓哉の役は上手いぞ。
・高倉健は何をやっても高倉健。西田敏行は何をやっても西田敏行。中井貴一は何をやっても中井貴一。主役級の人達ってそういうもん。役によって全然違ったことがやれたとしてその役者のパーソナルが出ない人って逆にその人じゃなくてよくねということになる。
・#13-14 キムタクは指定しないとキムタクで演じるだけで、「武士の一分」ではキムタク色消して演じてた(と2chには書かれてた)
・そもそも、いま通用する犯罪モノを書けるかなぁ。現場で一言喋ったらDNA鑑定で特定されるぞ。他にも様々な手法がある(オレもネットで見ただけだが…)。そんなことをみんなが知ってる現代で白けさせずに観せられるかな?
・古畑は元々もしも棋士が犯罪者だったらとか骨董屋が犯罪者だったらというシチュエーションコメディ。科学調査は味付け程度。当時も通報電話の音声鑑定しろとか指紋ついてねとか色々突っ込まれてた。多くの話が犯行発覚後1日ぐらいで解決させてるから気にならないんだけど。
・元々っていうか、大元の刑事コロンボが上流階級や特権階級の人たちの犯罪の穴を突いて暴いていく作品だからなぁ。科学捜査も多少は用いられるけど飯塚幸三みたいなのに徹底的な証拠を突き詰めていくような話を今の三谷幸喜に書けるかどうか。旧古畑も大半がコロンボのネタを盗用してるし、仮に誰が古畑演じても昔ほどの面白さは難しいかも。
・「ニューヨークでの出来事」とか「古い友人に会う」なら現代でもいけるかね。そのレベルの本を1クール分書くのは大変そうだが…。