自動ニュース作成G
筑波大、5Gで飛行中のドローンへ無線給電 30秒間途切れることなく送受電に成功
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/08/news152.html
2021-07-10 02:00:19
>筑波大学の研究チームは7月7日、5Gを使い、飛行中のドローンへワイヤレス給電することに成功したと発表した。
>高度80cmでホバリングするドローンに5Gのビームを向けることで、30秒間ほぼ途切れることなく送受電できたとしている。
5Gは危険。危ない
・早くコロナワクチン打ちてーなぁ
・エフゼロ的な回復が可能な時代に!
・ほう!5G波を送電にも使うのか。どの程度の電力を送受できたのか書かれてないがドローンを飛ばせる程度の電力ならドローンの長期飛行が実現するな
・ロスがすごそう
・無数に飛び交ってるあらゆる種類の電波から、電力か熱として力を取り出せないものかしら?
・#3 ドローン飛ばせるほどの電力なら、医療機器への干渉が心配。
・知ってるとは思うけど一応、ミリ波は指向性が高いからビームを絞れて、特定の方向以外の利得はほとんどなくせるよ。https://www.zuken.co.jp/club_Z/z/EMC_micro/004/emc_micro_141218-1.html