自動ニュース作成G
浴室機器メーカーは設置した住所をすべて把握している
https://twitter.com/needle/status/1412997893909143560
2021-07-09 13:21:06
> シリアルナンバーを伝えただけで住所を把握していた
> 2017年に「長期使用製品安全点検制度」などができておりユーザ登録と保守が定められている
「へー」案件
・つーかこれ、個人情報流出の温床になってるんじゃないのかな。ウチには点検ですなどと言ってよく判らん業者から複数回、電話が掛かってきたことがある。多分、情報管理を第三者に任せててそこから流出し放題なんだと思う。
・移動の可能性がほとんどなく、ガスを使うから、安全性のためなのかね
・パナソニックがナショナル時代に作った石油ストーブをリコールしたが、顧客情報を破棄してしまったために誰に売ったかがわからなくなっていて、新聞広告などで回収の呼びかけをずっと続けるしかない、というよりはいいんじゃないかな。https://panasonic.co.jp/ap/info/important/heating/index.htm
・先日故障した石油給湯機を個人で取り替え工事したんだけど、そういや業者向けの「施工したら絶対登録しろよ」って紙が入ってたな。
・住所は把握されていても個人名は管理されていないのかもな。