自動ニュース作成G
国民・玉木氏、五輪開会式「陛下にお出ましいただくべきではない」
https://www.sankei.com/article/20210708-QJQ44E6JPZI75HZBMA6E3KYLVA/
2021-07-08 23:47:16
>国民民主党の玉木雄一郎代表は8日の記者会見で、東京五輪の開催をめぐる世論の賛否が分かれていることを踏まえ、五輪開会式への天皇陛下のご臨席について「この状況で陛下にお出ましいただくべきではない」と述べた。
>玉木氏は「(天皇陛下は)国民統合の象徴と憲法に定められている存在だ。国論を二分するような場にお出ましをいただいて、統合の象徴たる陛下の立場や存在にきずがつくようなことを、行政や政治をつかさどるものはさせてはならない」と説明した。
陛下に「~べきではない」とは?国論を二分するから欠席って日本は分断していると世界に宣言するつもり?反対論がある場への陛下の行動を今後は制限するのか?書いて馬鹿らしくなった。
・深く考える必要は無くて、1964年の前例を参考にするだけ。
・こんな事言った以上出ちゃうの確定
・開会宣言はリモートで手を打とう
・もっともだと思うな。これ以上は天皇家の権威に修復できない傷が付く。現在の天皇家の権威は昭和天皇という極めて特別な存在の遺産のようなもの。後の世代に出きることは遺産を守ることだけだろう。
・#4 朝廷は勿論「将軍」も天皇が任じる役職な訳でナントカ幕府ってのも天皇の権威の下で出来たもの。日本はずっと天皇の国だ。昭和天皇を特別視する理由が分からない。
・#5 「将軍」も天皇が任じるなんて、いわば設定。百姓にとっては「将軍様」こそが権威で、江戸時代、天皇家も神社も軽んじられており、近世になって国策で祭り上げられた。https://bookmeter.com/books/13348815 そういう戦前戦後の天皇として昭和天皇が存在している。これから先、天皇家が神格化されるという事もない以上、昭和天皇以上に民心を掴む天皇が現れることもない。
・#6 俺は逆を考えていて、何で天下統一した奴が将軍なんて位を欲したのかを考えるとするなら、天皇の権威ってものがかなりあったのではないかと。別に攻め滅ぼしたって良かったろ。例えばずっと続いている宗教が軽んじられているとの主張が分からないな。
・今の共産党は貴方の言う江戸時代の百姓の見方と同じだね。これが権威と権力の違いだろう。学の無い奴は力で抑え込まれていると言うだけ。学が無ければ権威も感じない。当時は民主主義ではなかった訳で百姓の考えなんかどうでも良かった。実際百姓が何を考えていたのかは知らないが。
・#8 権威というのはかつては概ね宗教と同義だった。それは学というより信仰だろう。情報が直ぐにダダ漏れになる現代では通用しない。例えばタイ王室。不敬罪があるあの国でさえ、たった一代であの惨状だ。情報化社会においては信仰や格式などより人格が問われる。下手な事はしないほうがいい。 https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2020/ISQ202020_037.html
・厚労省の見解を知らずに抑止効果があるなどと政府見解に反するデマをまき散らし、他人をデマ呼ばわりするも厚労省が有効性認めてないソース出されちゃって顔真っ青になりながら「現時点では」「情報がアップデートできてない」「今更後出し」と苦しい言い訳した挙句「有効性がないソース出せ」と悪魔の証明を求める反日売国デマガイジニガワラさん必死ですね。