自動ニュース作成G
「スマホが頭を悪くする」と断言できる科学的な理由とは
https://diamond.jp/articles/-/275768
2021-07-08 00:27:44
>スマホを巡っては、スマホの使い過ぎが脳に負荷をかけ、記憶障害や判断力の低下、集中力の低下を引き起こすと言われている。
・検索エンジンが優秀なので結構曖昧なヒントでも答えが導き出されるからもやもやは解消しやすいんだけど、とことん考えて導き出すことの積み重ねって歳取った時に差が出るんじゃないかと思ってる。
・俺は識者はまず読書家だと思ってる。スマホは触れば触るほど本に触れる機会を奪っているのは明白なのでそれだけで「スマホが頭を悪くする」という結論には特に異論はない。
・検索しても覚えないけど、手書きだと覚えるんだよね(英語学習の場合)。まあ検索すればわかることを覚える必要があるかという疑問はともかく。
・知識量と思考能力は別だわな。
・優秀な研究者見てるとスマホより研究の方が面白いからスマホをあんまりいじってない感じ。スマホが面白く感じる時点でその程度ということなのかも。
・「スマホ」を「パソコン」に置換してもまるで違和感ない。今時みんな業務でもパソコン使ってるので、パフォーマンス落ちまくりだな。
・本質的にはこれ「私たちは商品なんです。私たちの注意を奪い、それを広告主に売っている」。メディアではふつう「クライアント」といったら広告出稿者のことだからなあ。読者や視聴者じゃない。
・ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかったhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/40647
・#6 俺は違うと理解したんだが。ウェアブルデバイス的な事が問題なのかと。ノートパソコンがその中間位じゃないか?
・「サイレントモードにしただけで利用者の半数が不安に」はPCには当てはまらない。
・実際スマホやパソコンを使っていない、シャワー浴びてる時や、散歩してる時が色々考えたりするよね。(風呂の時は Kindleで本読んでる…)