自動ニュース作成G
『ラブひな』原作者・赤松健氏、動画サイトの“ファスト映画”や“ファスト漫画”にも警鐘「漫画村と同じように…」
https://times.abema.tv/news-article/8664950
2021-07-07 17:30:25
>今の出版業界では漫画をコピーし、動画として無断配信する「ファスト漫画」的な行為が問題になっている。これについて、赤松氏は「完全に著作権侵害だ」と断言。「今どんどん出版社が削除申請をしているが、あまりに悪質な場合は『漫画村』の元運営者と同じように捕まるだろう」と予測した。
公式PV見ていたらYouTubeのオススメに無断配信の漫画動画が表示されたことあるわ。漫画村の元運営者はフィリピンにいたから捕まっただけで国によっては不可能だね。
・ネタバレやってるのはアウトだわな。
・映画に見に行きたくなるような応援の編集ならともかく、わざと映画を見る必要のないように仕向ける作りには反吐が出る。
・1コマずつの映像に仕立ててるのがあったんだけどそれかな?ちょっと見て「出版社いまこんなことやっとるんか……見づらいからええわ」とスルーしたけど
・社会が貧しければ貧しいほど海賊版が横行するらしいが
・個人的には、こんな抜粋もの見るようなのほっといていいと思うんだけどね、でも、そんな読む手間すら惜しむのも大金手に入れるには必要な客なわけだ。だからネタバレの類いは規制が入ると。
・いや、そういう手合いの懐は当てにして無いだろ。むしろ今金を出してくれている客に如何に気持ち良く金を出して貰うか、財布の紐を緩めさせるかを重視してるんだと思うが。
・#6 アテにはして無いだろうが、大ヒットという物は客が多ければ多い程よくてですな、興味が微妙な人すらも買うようになって成立するのよ。だから、買わずに内容知るなんてのは規制したくなる訳で。
・ファスト映画は有名になりすぎたんよ。細々やってるうちはまだ良かったろうけど、それこそ映画に金を出す連中すら引き込み始めたから黙っていられなくなったんやろなぁ