自動ニュース作成G
旭医大取材の本紙記者逮捕 社内調査報告:北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/564188
2021-07-07 13:10:10
>的確な指示がなかったため、記者は一部の先輩記者から聞いた体験談をもとに、自分の判断で会議内容をスマートフォンで無断録音していました。北海道新聞は取材のルールを記した「記者の指針」で、記者の倫理上、無断録音は原則しないと定めていますが、指導が徹底されていませんでした。
>職員に見つかった際も、すぐに北海道新聞記者と名乗り、取材目的であると告げるべきでしたが、動揺していたこともあって、できませんでした。キャップや別の記者から、校舎内で身分を聞かれても、はぐらかすように言われていたことも影響しました。
・関連https://gnews.jp/20210623_082849 https://gnews.jp/20210629_120335
・自社のやらかし調査報告全文が会員限定記事か…
・先週の朝日報道 https://togetter.com/li/1739393 取材チームが入社2ヶ月の新人記者に不法侵入を強要か >本人は、行きたくないと言っていたとの話もある。
・キャップに身分を明かすなと指導されていたなら動揺していたとか関係ないだろ。むしろ動揺していたら身分を明かしてしまうだろ。指導の賜物だよ。無断録音も他の記者の体験談とのことだがお前らの体質がそうなってんだよ
・北海道新聞には、まだまだ余罪がありそうだな、社内調査結果と違うんじゃないか?https://www.sankei.com/article/20210707-GZ7WZCARZZI45DEWZTDXGC3CME/先輩記者が校舎内に入るよう指示。 >的確な指示がなかった・先輩記者から聞いた体験談をもとに・自分の判断で
・確認なんだけど、会員登録しないと1文字も読めない、で合ってる?
・#6 Yes
・悪鬼だな
・https://www.asahi.com/sp/articles/ASP77440FP77IIPE001.html 読ませる気のない道新の自社記事より朝日のまとめの方が圧倒的に見やすいという
・新人が勝手にやったで逃げるつもりか。
・真っ赤な大地を裏から扇動する赤新聞
・本人とデスクとキャップと先輩それぞれに要因有りと読める。つまり全員ダメって事で、大学側の取材対応が悪かったという主張に根拠は提示せず。
・今後北海道新聞社に侵入して捕まっても、「取材目的だった」「はぐらかせって言われてる」「動揺してるから無罪」でOKってことだね
・#9 徒党を組めばOK? >新人記者を単独で校舎内に立ち入らせたこと
・>北海道新聞は「調査報告の体をなしていない」元記者の識者が批判 | 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20210707/k00/00m/040/298000c
・#15 すごいな。多くの人が感じていたこと、思っていることをキッチリ文字にして記事にしてくれている。変態新聞がそれを言えるの?と思わないでもないが言ったのは識者だしな。とても分かりやすかった。
・#15 翻って自社の反省には生かさない変態新聞