自動ニュース作成G
「日本からの応募が増えました」読売「千人計画」バッシングが加速させる「人財」の中国流出
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20210705-00246415/
2021-07-06 23:11:38
20年30年先の基礎研究は5年後の利益にならない、って日本じゃ官も民も切り捨ててるからね。教育にも金かけてないし。
何の役に立つか分からないような研究してる人らは好き放題やらせてくれる海外に行くでしょうね。
日本は没落しかないよ。
・つーか完全に日本ってものつくりから脱却しようとしているでしょ?食物関係は別として。もうコストに合わないとソロバン弾いているんじゃない。主に財務省が。
・日本の大学教育は完全に失敗だったな。
・国立大学再編も大失敗。
・#0 日本を貶しながら日本に頼りすがってて泣けるねw
・そもそもphDは国際資格だから、こういう動き方をするのは割と自然なのよね。
・中国への人材流出や千年計画への警戒を書き続ける事は、別に問題がない。読売が悪いわけでは全くない。記事と連動して日本側の問題点をこうして指摘出来てるじゃないか。特に大学への不満不信があるようだが・・・ごっちゃにしてはいけない。
・一流の奴はわざわざ中国に行かずとも高遇は受けられる。三流の自惚れた奴が他者の成果を盗み出す手助けに使われるだけ。問題は彼らの才能ではなく高くなりすぎた自尊心。中国としては必要な人材だが、自由主義国ではお荷物な奴らだよ。そんな奴らの待遇を良くするとかモラルハザードだ。
・#7 日本の研究現場の現実を全然知らないんだな。
・いや、一度研究現場を早急に崩壊させるべきだな。どんなものだろうとカネを与え続けられれば腐敗する。時々、崩壊させて上層部を一掃するしかない。若いモンはそれでだいぶやりやすくなる。ダラダラやっているとそれこそ、人材流出が続いて無能しか残らん。
・これだけ研究者を増やせた中国も前段階として、留学組を大量に国内回帰させる厚遇策を講じてきた。日本も同じ真似が出来るかと言えば、放逐してそのままになる可能性が高い。
・その割に在留留学生への手当が厚いんだよな。あの金はどこからどういう理由で出てるんだ?
・#11 相対的に手厚く見えているとしたらその状況が問題だろう。
・大学進学率増やすために予算使うより、一部の優秀な学生を優遇する政策にすべきと思うが、近年は首相がエリート校出身じゃなくなってきたから底辺学生も増やす傾向な気がする。
・#11 とりあえず参考までhttps://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1338568.htm