自動ニュース作成G
立民・安住氏、連合東京より共産が「リアルパワー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64dba331a41e9082187ce0bcfb476587ffc0028/comments
2021-07-06 15:42:16
>安住氏は共産との協力に関し、候補者を一本化してトップ当選した武蔵野市や中野区の例を挙げて「如実に成果が出た」と強調。次期衆院選でも政権批判票の受け皿として一本化を進めるべきだと訴えた。一方、連合東京について「こういう結果が出ている。国民は何議席を取ったのか。(連合東京が)担いだんじゃないの」と皮肉り、国民民主党の候補4人が全員落選したことを踏まえ「リアルパワーは何なのかを冷静に見なければ」と指摘し、共産との協力を強く否定してきた国民や連合東京に苦言を呈した。
共産党による「リアルパワー」を借りても、公明や共産より議席数が少なかった立民が、今まで選挙協力をしてきた連合に対して喧嘩を吹っかけてる。激怒してもおかしくない案件。
よく似た考え方→テレビ朝日・玉川徹◇「共産党と立憲民主党がすみ分けをして、共産と立憲を足すと34議席で33議席の自民党を上回る」
・立民とか要は共産のカバーってのがよく判る発言・立民や社民なんて共産の下請け企業みたいなもんだろう。後者は倒産寸前だけど。・「国民民主党はワックだ」「連合東京はリアルじゃねえ」「共産党だけがリアルだ」そんな感じ?・#3 ラップバトルかい(笑)・そんだけ支持者かぶってんだろうな > 共産党との候補者一本化が奏功した。関連:https://gnews.jp/20210526_122547・まあ、都民ファが失った議席をきれいに半分取れたのでよしなのかね?・……のはずなんだけど「自民への不満で民主共産都民ファが勝った」とか抜かしてるのがいるんだよなあ。嘘も吐きつづければ何とやら精神なのかねアレ。・とは、いえ投票率が低めなのにも関わらず、実質負けこんだ自民はショックだろうね 普通、投票率低いと自民が優勢と言われている・玉川のすみ分けの理屈なら自民は公明と合わせることになるな。