自動ニュース作成G
「なんでこれ抜けるの」カシウスの槍の形状すら再現するバンダイさんの変態技術、現物を見ても理解できないレベル
https://togetter.com/li/1737230
2021-07-06 12:45:22
>加硫である程度プラが柔らかく、それでいて抜いたら傷つかない硬度になるよう圧縮圧力と加硫温度・時間が計算されてるんでしょうね...
>40年以上プラモ作ってる企業の成せる業
・https://gnews.jp/20190512_223526 https://gnews.jp/20180328_231124 ホンマ逝かれてるよなあ
・バンダイを取材して答え合わせを。
・これで驚く人はペットボトルとかクルマのサイドミラーボディとか見て何とも思わないのかな。#1のリンク先がイカれてるのは完全同意だけれども。
・なんでペットボトルに驚くのか。抜くにあたってなんか引っかかる場所あるか? 内側の空洞にも型があるでなし
・#3 ペットボトルは空気圧で膨らましてるから全然違うよね?
・最初、口の部分と本体になる筒の部分を金型で成形して、それを別の金型にセットして熱しながら筒の内側から空気で膨らませて行くんだっけか。で、冷却して金型割って取り出し。うろ覚えだがそれほど間違ってないはず。
・ペットボトルもまあダイナミックだけど、この槍の形は職人の頭の中どうなってるかわからない。型から外した瞬間、普通の以上にふにゃふにゃの状態でぺローンってくっつくし
・金型がスライドじゃなくて、スパイラルだったり
・分割型の数は3か4のはずだけど、たしかに境目がみえないな。