自動ニュース作成G
三菱電機は検査不正の連鎖を断ち切れるか、杉山社長が新体制に託し辞任へ
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2107/05/news041.html
2021-07-06 09:21:35
>今回の不適切検査が判明したきっかけは、2021年6月初旬に行った検査の自動化/IT化投資に向けた長崎製作所内における鉄道車両用空調装置の検査工程の調査だった。この調査が進む中で、6月14日に不適切検査の存在が認識され、そこから所内調査・検証、関係者ヒアリングが進められた。
>不適切検査の個別の内容としては準備に手間がかからないような試験手法の採用や、製品の機能大きな問題が起こらないであろう試験の手順の省略などが目立つ。実際に、これらの不適切検査を行った製品の安全と性能について確認したところ、リスクがほぼないことを確認したとしている。
性能を機能に影響を与えない不要な無駄な検査は、現場の勝手な判断で廃止せずに会社に承認された正式プロセスを経て廃止すべき
・関連で、こちらにもリンクhttps://gnews.jp/20210702_092848
・いくら省略しても問題ない検査だったとしても、業務として決められた事を抜いたりしててなんでISO取得できるんだろう。
・恐らく別事業でISO取得。例えば長崎はISO対象外にしとく >ISO取得
・ISO認定したノーティファイドボディからメジャーエラーくらって、次回監査時にはISO認証取り消しになるよ