Loading
自動ニュース作成G
架空の発言で小泉進次郎氏を批判 AERA dot.が謝罪「記者の聞き間違いでした」
https://www.j-cast.com/2021/07/05415353.html
2021-07-05 16:50:01
> 朝日新聞出版のウェブメディア「AERA dot.」は2021年7月5日までに、小泉進次郎環境大臣が、静岡県熱海市で起きた土砂崩れを「テレビの中ですけど...」と発言した、と報じたことについて、記者の「聞き間違い」だったとして、記事の内容を訂正・謝罪した。
> AERA dot.は「都議選の応援演説をキャンセルし、多くの国会議員が熱海の土砂崩れの対応をしているというのに、小泉環境相にとって災害は、テレビの中の出来事で、雨が上がったら対応すればいいとも聞こえる発言だった」と批判していた。
件のニュース
◇
小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備(訂正済) 投票日の朝にこういうネガティブに取られる捏造報道をして、訂正は投票終了後という。
・AERA dot.「記者の聞き間違いでした」 <あんたら脳味噌曲がっているから聞き間違うんですよ。何度目ですか?書きたい記事が先に合って期待する応え以外理解できないんでしょう。
・組織としてダブルチェックしろ。何がネットは信頼出来ないだよ。個人のブログと何が違う?AERAが朝日と括って構わないのか知らんが、朝日の捏造も他(日本)を貶める内容のものだったのは偶然か?改竄してまで貶めようとしたのか、記事の全てがそんなものなだけなのか分からないが。
・この報道を元に小泉・現政権批判してる人間もいるんだから、単なる聞き間違いではすまされない事態になってると思う。
・再発防止策はお薬を増やすことだと思います。マジで。
・公職選挙法https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC1000000100第百四十八条 この法律に定めるところの選挙運動の制限に関する規定は、新聞紙(これに類する通信類を含む。以下同じ。)又は雑誌が、選挙に関し、報道及び評論を掲載するの自由を妨げるものではない。但し、虚偽の事項を記載し又は事実を歪曲して記載する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害してはならない。
・都議選前後でこれだからな。さすがに進次郎、自民党はブチ切れてもいい。あと、これをもって批判していたのが逆ギレしているのはすげぇ
・動画https://youtu.be/cX5-azyNRQQ どんなに空耳しても「テレビの中」には聞こえないな。もはや捏造レベル
・記事の最後で謝罪じゃなくて、記事のトップで謝罪しないと
・>>7日教組の中学担任に「受験勉強の為に朝日新聞を読め」と言われて以来、長年かけてリベラル脳を鍛え上げた俺には、はっきりと「テレビの中」ろ聞こえるけどな。
・ニポン語ワカリマス?
・次の選挙ではどんな捏造報道で結果を誘導することやら。まあ間違いないやるよねー
・ニポンてなんや
・てへぺろ
・聞き違いですませるな。
・親会社はダンマリ決め込むかね
・そういえば大阪都構想の選挙直前も色々変な報道あったよな。もう常套手段なんだよ
・ネットの反応を見たら「それはさておき俺は小泉が嫌い」という感じの書き込みがあったりする。その政治家のことが嫌いだと、捏造を元に叩いても問題と思わないんだよな。
・「環境大臣の私の仕事はこの雨が上がって、状況が見えた後に災害の現場の廃棄物を担当することです。」これを「小泉環境相にとって災害は、雨が上がったら対応すればいい、とどこか他人事のように聞こえる発言だった」これも相当ひどくね?
・これって記者個人はもちろんだけど編集部ないしは新聞社は処罰されんの?
・「言論の自由」により一切の制限が無く何を書こうがどの様な内容だろうが完全な自由です。一般企業の様な株主代表訴訟からも守られます。
・さすがアサピ。日常運転
・#20 「自由」には「責任」が伴うよ。
・言論の自由はあっても風説の流布に自由なんかあるか
・誤報するのはしかたないけど、やらかしたら元記事の2倍の紙面で訂正記事書くように立法化するか、新聞協会はガイドラインつくれよな
・まあ罰則やそこら辺は昔っから言われて一向に変化無しだよね。具体的に強力な陳情で世論背景に動かすとかしないと無理なんだろうな。世論とはつまり人命が失われた時とか。言い方悪いがオウムとかはきっかけ足り得ただろうな