自動ニュース作成G
iPhoneのWi-Fiを無効化する有害なSSIDが新たに見つかる ─今回はWi-Fi範囲内に入るだけでアウト
https://japanese.engadget.com/network-name-disable-iphone-wifi-033524629.html
2021-07-05 15:39:52
>「%secretclub%power」と「%p%s%s%s%n」はともに「%」の記号を含んでいますが、iOSはこうした文字列をテキストではなく変数名またはコマンドとして解釈していると推測されます。
>つまりバグはこれら2つに限らず、「%s」、「%p」、「%n」といった文字列を使った亜種のSSIDは他にも複数が存在すると思われます。
バグにせよ仕様にせよ、何もせず受信する文字列で発動するなんて大穴じゃねか?
◆
・岡崎図書館事件とかCoinhiveとかの前例があるから、この名前でAP公開なんてしようものなら秒で神奈川県警に逮捕されて有罪になるのが分かる
・え、やばくね? リセットで直らないはめちゃめちゃ危険じゃん。>全てのネットワーク設定をリセットしても症状は治らないとのことです。この問題を解決するのはiPhoneを工場出荷状態に初期化する他ない
・帰ったらMacで完全バックアップとっておくか…
・wifi関係の処理がbashなどのグルー言語で書かれてたりするんかな?昔bashでファイルの処理スクリプトを組んだときに、利用者のファイル名に記号が使われると誤動作するんで苦労したわ
・外ではWiFiは切っとくに限るな。まぁ切っててもWiFi感知すると勝手にONになりやがるけど