自動ニュース作成G
医療従事者は新型コロナワクチン接種を義務とすべきか(忽那賢志)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210704-00246283/
2021-07-04 11:13:08
>海外ではすでに職員の新型コロナワクチン接種を義務付けている病院があります。こうした病院の方針に強く反発する人たちがいることも理解できますが、病院側としては患者さんと職員を守らなければならないという使命があります。
>私の意見としては「医療従事者は患者さんの健康を害してまで自分の主張を貫くべきではない」というものです(繰り返しますがアレルギーなど医学的な理由でワクチンを接種できない医療従事者は別です)。私の意見が正しいと主張しているわけではなく、いろんなご意見があると思いますが、前述の事例の発生を受けて国内でもこうした議論を進めるべき段階に来ているように思います。皆さんはどのように思われますでしょうか?
・コロナワクチン以外と同様に、義務でしょhttps://twitter.com/MIKITO_777/status/1411178350362591233/photo/1
・新型コロナワクチン接種拒否するのは本人の自由だが、拒否した連中は担当外して自宅待機にしとけ、それが雇用者の義務だろ。人が集まる所うろうろさせんな。
・同意だね。患者の前から離れるべき。
・関連https://gnews.jp/20210703_115142?17
・アメリカでワクチン接種拒否の看護師の首を切った病院は無罪だった 公共の福祉の前で無制限の自由を主張するやつはパージだ
・関連で、ツイッターのまとめ:「ワクチンを打たない自由」はどこまで認められるか~「工事現場のヘルメット」「寿司屋の手洗い」などと同じ?https://togetter.com/li/1740232
・基本的な方向は別に反対するようなことは言ってないけど「じゃあ、アレルギーで打てないやつも患者の前に出さない方がいいんじゃね?」「コロナワクチンは『特例承認』なんだけど他のワクチンと同じ扱いでいいの?」「肺炎球菌ワクチンとか他のワクチンについては?」と、いろいろ疑問が残る。
・#7アレルギーの人もリスクが高いから当人の為にも出すべきではないだろう。ある種の「障害」として扱うべきで意思で打たない人と同じ扱いにする必要はないと思う。『特例』としたのは必要性が高いからでむしろ『特例』として扱えるのでは?他のワクチンは別にウィルスが広まっている訳ではないとか感染リスクが低いから。
・放射線扱うのに防護服が着られない人と着る事を拒否した人の扱いの違いじゃダメ?この場合拒否する一定程度の理由はあるが、それなら着られない人との比較ではなく打たなければならない事の合理性を問題にすべきだろう。
・#8 個別の議論について否定するつもりもないんですけど、どこかで基準を設けないと医療者は際限なく薬漬けになってしまうので、それっていいのかなと。
・#10 際限なくとなる主張をしたつもりはないんだが。「肺炎球菌ワクチン」は必要無いとの趣旨だけど。とは言え健康な人でも容易に感染し死に至るようなものになったら別だが。「ワクチン打たずとも予防は可能」みたいな方法があるとの主張が出来れば打たずとも前線に出られるだろう。
・#9 『放射線を扱うのに防護服』は影響が出るのは本人だけだが、ワクチンは本人だけでなく周囲にまで影響を与える
・打たない自由はあるけど、打たないで患者の前に出る自由は無い。あると思ってるのかな? バカバカしい。
・#10 自分がやりたいことをやるために必要な薬なら、際限なく(自分が許せる限り)使うべきでしょ。やなら、その仕事を諦めて別の担当に回ればいい。
・反ワクチン派は「ワクチン打つな殺すぞ!」って言っちゃったもんな。ワクチン打たない奴は異動とか解雇って言われても当然受け入れなきゃね
・殺すか殺されるか