自動ニュース作成G
政府、スマホOSの実態調査に着手…アップル・グーグル2社による寡占を懸念
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210630-OYT1T50402/
2021-07-03 22:12:12
>政府は30日、デジタル市場競争会議(議長・加藤官房長官)の作業部会を開き、スマートフォンの 基本ソフト(OS) の実態調査に乗り出した。国内では、米アップルとグーグルの2社でほぼ100%のシェア(占有率)を握っており、利用者のデータ把握がしやすくなるといった懸念が背景にある。
さすがIT後進国。
・https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/01/news021.html国産検索エンジン開発が頓挫した先にあるもの(2013年2月)
・「スマホの中核機能である検索アプリ(アップルは「サファリ」、グーグルは「クローム」)でも高いシェアを持つ」なんだって?
・#1 当初の計画はともかく、実際に行われた情報大航海プロジェクトは検索エンジンじゃないんだけどね。
・寡占って言っても、10年以上投資してきたから今があるわけで。Windows Mobileとかもあったけど頓挫して、生存競争で生き残ったのがこの 2つってだけなのに、ひどい話だ。TRON Mobileとかつくればいいんじゃないか?
・結果として生き残ったのが2社だけだとしても、無理やり分社化させてでも寡占は避けるべきなんだわ。
・kirin使えや。
・#4 新規契約simに無料でつければ数は出るだろうけどな