自動ニュース作成G
日本やアジアの異常気象の一因が アフリカのサヘル地域の雨雲にあることを初めて解明 ― アフリカのサヘル地域で大雨が降れば、日本は猛暑に ―
https://www.mie-u.ac.jp/R-navi/release/cat-1/post-39.html
2021-07-03 13:12:11
・アフリカのサヘル地域の雨雲が日本やアジアの気象に影響していることを、過去39年間の観測値と数値シミュレーションにより発見
・サヘル地域で雨が強まれば、日本の気温が高くなる
サヘルは別の意味で暑い(熱い)地域
◇
・相関と要因の使い分けも出来んような記者。
・#1 三重大の発表に「引き金」「一因」って書いてあるけど?
・風か吹けば桶屋が儲かる的な
・観測値とシミュレーションに基づいたにしても、よくその関連性の発見に至ったな
・相関と要因の区別もつかん研究所
・毎回同じところにしか高気圧・低気圧は並ばないのかね
・新時代の風水の世界。だれかDrコパに教えてさしあげろ。
・気象を専門にしてるけどコイツ文系だろ。あったま悪そう。
・#8 人をバカにする前にちゃんとリンクが張ってあるんだから論文https://link.springer.com/article/10.1007/s00382-021-05804-xを読んで確かめてみたらどうだろう。
・#8 済まんが、君の文章の方に知性が感じられないよ。
・あんまり追い込むと別人格で荒らしだすよ。ってミュートすればいいか。
・#8だが#9のリンク先読んだ。「We speculate -中略- might be influenced by abnormal convection in the Sahel. 」「サヘルの異常な対流が影響を与え得ると、我々は推測する」要するに「強い相関が認められるから今後検証の価値がある」だろ?「一因の可能性があるかも」という主張と「一因と判明した」は全く違う。研究者はまっとうだったわ。