自動ニュース作成G
テスラ新型「モデルS」、米国で運転中に発火=所有者の弁護士
https://jp.reuters.com/article/tesla-fire-idJPKCN2E80Q0
2021-07-02 22:57:20
>発火したのはSプレイドの最上位モデルで、納車後わずか3日で起きた。
>ドア開閉システムが故障し、所有者は車から出られなくなったが、こじ開けて脱出した。車は十数メートル走行し、所有者の自宅近くのペンシルベニア州の住宅街で炎上した。
も・え・あがーるー
・みーなーぎーるー
・はぁ~ どすこーいどすこい
・>「車から出られなくなったが、こじ開けて脱出した」命が助かって良かったが、防犯システム的にはあかんやろ
・#3 内側から空けたなら問題ないだろう。
・#4 運転手は内側から脱出に成功した。ならば外側からも可能という事だろう
・#5 内側からは難なく開いて外側からは開けられないってのが防犯機構と安全機構じゃないか? その逆がチャイルドロック。
・>「ドア開閉システムが故障し、所有者は車から出られなくなった」つまりドアロックがかかった状態。それがこじ開けられたんだから、外からだって開くんじゃない?
・いざという時、こじ開けられなかったら確実に死ぬんですが。
・治安が悪い国とかドアロックが機能しないと、いざという時、外からこじ開けられて殺される人もいるだろう。ドアロックが機能しないのは不味いんじゃない
・今回は間違ってロックがかかってしまった。でもドアロック自体はキチンと機能しないと意味がない
・どうして中から開くのと外からこじ開けるのがイコールになってるのか。システム異常のときに中からなら何とか開くようになってるのが安全機構だろう?そこまで考えられてるかは知らんけど。あと外から開かないと救出どうやるのかってのはあるけど。
・うん、そこまで考えてないと思うよ