自動ニュース作成G
宇多田ヒカルが「ノンバイナリー」をカミングアウト! その正しい“定義”とは
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3364209/
2021-07-01 07:27:45
>ノンバイナリーとは、自分のことを女とも男とも位置付けていない人のこと。
・なんか僕っ子とかの厨二臭がする定義だな。
・カミングアウトって言うのかこれ。単に自分をそう定義したってだけの話だからなぁ
・お子さんいるよね。母性はともかく、出産は女性性の自認には大きな影響ないのかな
・性別は目の色同様既に决まっているもので、そもそも自分で決めるものではない。即座に答えられる人は熟考の結果ではなく「与えられた性」を答えたに過ぎない。「どっち?」と尋ねられてそれを考え出したら分からなくなるのは当然。决められた役割が嫌だと言う奴らが自分の都合で変えられるように試みたが、そんな野心の無い人には迷惑だ。「役割」の方を破壊しろ!
・実は俺もノンバイナリーなんだ。だから女子トイレや女湯に入ってもいいよね?
・トランスジェンダーは苦しんでいて被害者っぽく見えるが、当人を苦しめているのは自らが作り上げたジェンダー感でしかない。確固たるジェンダー主義者の主張な訳で、何でリベラルがこれを擁護するかね。改めるべきは性別の定義ではなく、トランスジェンダーが持っているジェンダーの方だ。
・意訳「ほっといてくれ」
・意訳「私ってイケてるよね!」
・#7 人面犬はノンバイナリーだったのか!?
・あがったらノンバイナリー
・ノンバイナリー発電。つまり普通の発電です。
・バツ2を正当化したいだけじゃね? とにかく子供の前では性別よりも「おかあさん」は演じたほうがいい。有名人の子供はわけわからんことでいじめられる可能性もあるし。
・体と心の性が違っていたりして本当に苦しんでいる人達には申し訳ないが、性自認を話題にされることすら煩わしい。混乱しかねないというか。ムカデに足の動かし方を聞くとかえって混乱する話に似ている。