自動ニュース作成G
「海水温度の高い南米チリ産サーモンは不自然」というツイートに総ツッコミ
https://togetter.com/li/1738104
2021-06-30 23:29:38
>不自然なチリ産のサーモン南米にあるチリの海水の温度は高く、本来寒冷地出身の鮭が育つには高すぎます。
>そんな高い水温で養殖すると病気が発生するため、様々な抗生物質や抗菌剤などが餌に混ぜられて与えられています。ちなみに日本に輸入される鮭の4割がチリ産。
・まぁチリサーモンは安定して不味い。ノルウェーサーモンは脂くどすぎ。スコッチサーモンはノルウェー程脂くどくないが味も淡泊。輸入養殖サーモンにはもうちょっと頑張ってほしい
・なんかtogetter重くない?自分ところだけかな?
・#2 うん、重いね。
・chromeだとまともに見られなかったりする
・うちはアメリカ、ロシアのサーモンが好きだな。チリは次点、他は避けたい。そんな感じ。日本産はバラつきが多くハンパない値段だといいね
・#2#3#4 Togetterがまともに見れないし、新規タブで開くとTogetterへのリンクが置いてあったページの表示までおかしくなってしまうな。
・iPhoneのSafariだと一瞬で開く。何かのパーツか広告で表示が引っかかってるのかな?
・日本に入ってくるロシアアメリカのサーモンはほぼ天然サーモン。天然ものは生食はできないけど脂の質がいい。ただロシアのアムールサーモンは一度何かに汚染されてる糞不味いのに当たったからもう食うことはないな
・個人的にはアラスカとノルウェーが美味い。