自動ニュース作成G
「はにゃ?」「アセアセ」「お疲れサマンサ」…若者の流行語の「オジサン化」が進行中?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84635
2021-06-30 14:11:55
>6月ということもあり、若者たちの上半期のトレンドや流行語をランキング形式で見かける機会が増えた。流行りのYouTuberやTikTokerの名前を見ても40代の筆者にはピンとこないが、流行語のほうを見ると、なんだか懐かしさを覚えるようなフレーズも……。
>いまの若者の流行語、もしかしたら「オジサン化」してないか? そんな疑問を浮かべながら、3つの流行語を紹介したい。
・もともとJK語とオジサン語というのは同じもので、誰が使うかによって印象が変わるだけではないだろうか。…ないかニャー☆
・なぜ私は「サンスクリット語」などという空目をしたのだろう…
・流行った言葉ランキングは2位以外、JCの娘から聞いた事がある。一部は去年のうちから使ってたな(YouTuberの影響)。 友人とゲラゲラ笑いながらやりとりしてるオジサン構文も最近見せてもらった。
・女子高生が認知される以前に聞いたことあるな。中高でちょっと主流から外れる男が使ってた
・よーしこれから恥ずかしがらずに可愛さ余ってフロントスープレックスも使っていこう
・若者「(フロントスープレックスって何だろう?)」
・『可愛さ余って憎さ百倍』や、『可愛さ余ってニック・ニューサ』は聞いたことある。……フロントスープレックス?
・「可愛さ余ってミック・ジャガー」は聞いたことがある。ちょっとズレるけどDQ3経験者としては「お疲れサマンオサ」はうっかり言ってしまう。
・社会的に抑圧されて不自由な時は自分ら用の言葉を作っていたが、誰からも縛られず自由になったから反発する事もなくなっておっさんに同化されたんだろ。
・1984年のうる星やつらビューティフル・ドリーマーで描かれたように、今後の世界は廻るんだよ。たぶん、今が2周目